木曜日イロイロ Z400FXのエンジンほぼできたダス! | まぐなむものがたり 略してまぐもの

まぐなむものがたり 略してまぐもの

ビンボーなので古いオートバイしか乗れんダス

皆様おはようございますダス!

 

昨夜もワシはクイズ脳ベルSHOWを見とったダス!

タイガーマスクに関する問題も出とったダス!

このような懐かしマンガ関係の問題はワシもソコソコ強いつもりダスw

朝が来たダス!

アマタツ~!

 

 

いつもの日課をこなすダス!

毎日のように漢試ししとると段々と肝が据わってきたダスw

というかハチの方がワシに慣れてきたのかもしれんダス!

出勤ダス!

うう、朝のカメさんを撮影するのを忘れとったダス!

カメさん達は今日も元気だったダス♪ 🐢🐢🐢

で、今日は今やっとるZ400FXで待っとった部品が入荷!

スターターワンウェイクラッチを待っとったのダス。

速攻で組んで中間軸もセット!

オイルポンプもシッカリとセット!

クランクケース側は三角断面のOリングを、オイルパン側には大きなOリングをシッカリとセット。

オイルパンのオイルラインの最終清掃、そしてリリーフバルブの確実な取り付けを確認して

オイルパンを取り付けダス!!

 

 

バルブクリアランス調整シムも入荷したダス!

とりあえずヘッド単体の状態でバルブクリアランス調整ダス!

腰下にピストンもセット!

正義のシリンダーをパイルダ~!オ~ン!!!

オイルラインのとこのOリングなんかもセットするのを忘れてはいかんダス!!

ピストンにあるピンクの落書きみたいなやつはどのシリンダーのピストンかという番号と、ピストンピンサークリップを確実にセットしましたというマーキング。

 

そしてシリンダーヘッドも搭載ダス☆

カム組んで、そしてもう一回バルブクリアランスの確認ダス。

 

あとはこの状態で車体に搭載するダス。

クラッチとかは後からでも普通に組めるダスからな。

エンジン搭載のときは少しでもエンジンは小さく、そして軽い状態の方がワシはやりやすいダス♪

休憩ダス!

KZ1000で峠のトンネル横まで行って涼むダス~♪

トンネル横だけは涼しいダスなw

他のところは大して涼しくないダスw

店に戻って水飲んでサクレ食うダス!

 

一人ライブもやるダス~♪

 

夕方から車両引き取りの旅に出るので今日はちょっと早じまいするダス☆