桜🌸旅3
舟津公園
猪苗代湖の南にある舟津川の両岸にソメイヨシノなどの桜があって。菜の花とのコントラストが良いですね♪

磐梯山がキレイです
ハイ…バンザーイさん(笑)

かっぱが居た(*´Θ`)ノカッパー

楽しい桜🌸旅でした(^o^)
番外編につづく…かも…(笑)
2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹しました。その後、東京都杉並区やニュージーランドとの交流記念等で追加植樹され、現在は約3,000本となっています。東京の「皇居西側の千鳥ヶ淵」は約260本、「目黒川沿い」は約800本ですので、はるかに大きな規模であることがおわかりいただけるでしょう。
厳しい冬を乗り越え、たくましく成長するオオヤマザクラは、年を重ねるごとに見応えを増しています。
オオヤマザクラは、ソメイヨシノよりも色が濃いピンクの花。花と一緒に葉をつけるのが特徴です。
また、山桜は開花すると一気に進み葉桜になる特徴もあります。
桜峠では、桜並木の中を歩いてご覧になれます。
奥まで歩くと、丘の下にも見渡す限りの桜並木が。3000本のスケールを実感できます。
とのことです(笑)
裏磐梯観光協会のHPから…