桜旅 2ヶ所目 | のらの釣游記

のらの釣游記

いろんな釣りが大好きです!釣りの記録です!
No Fishing No Life !!

2ヶ所目は、桜峠です(^o^)
 
ちょっと早かった(笑)
 
多分、gwが見頃になると思います(≧∀≦)
 
桜峠とは…
 

 

2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹しました。その後、東京都杉並区やニュージーランドとの交流記念等で追加植樹され、現在は約3,000本となっています。東京の「皇居西側の千鳥ヶ淵」は約260本、「目黒川沿い」は約800本ですので、はるかに大きな規模であることがおわかりいただけるでしょう。

厳しい冬を乗り越え、たくましく成長するオオヤマザクラは、年を重ねるごとに見応えを増しています。
オオヤマザクラは、ソメイヨシノよりも色が濃いピンクの花。花と一緒に葉をつけるのが特徴です。
また、山桜は開花すると一気に進み葉桜になる特徴もあります。

桜峠では、桜並木の中を歩いてご覧になれます。
奥まで歩くと、丘の下にも見渡す限りの桜並木が。3000本のスケールを実感できます。

 

とのことです(笑)

裏磐梯観光協会のHPから…

 

 

 
 

 
 

 
雪が残ってました(笑)
 

 
ヤッホーって叫びたいwww
 
何か、桜や景色見てると、仕事の悩みなど忘れられそうです・・・
 
最近、イライラや不安で寝不足気味で・・・
 
サクラを見ていると浄化されます
 
スッキリヽ(*´v`*)ノ
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
桜🌸旅 3ヶ所目につづく…(笑)