着付けレッスン二回目 | 京都・着物マダムのコーディネート覚書、癒しのいぬまる時々登場 !!

昨日は振袖の着付を終えて、大雨の中レッスンへ向かいました。


友人のお嬢さんの着付けレッスンです。


すらりとしたモデルさんのようなお嬢さんです。


お茶を習っていらっしゃるので、やはりご自分で着られると良いですね。


お嬢さん用に夏の着物、帯も誂えられて、お手伝いさせていただきました。


昨日が二回目のレッスンでした。


全くの初心者さんなのですが、

二回目でも、練習をされたのかと思うほど手順良くきれいにお召しになります。



後半、名古屋帯を締めてみました。

なかなか手ごわい!

「ハア~ァ」と悲鳴をあげながら、それでもここまで上手く出来ました。

京都・着物マダムのコーディネート覚書、癒しのいぬまる時々登場 !!


帯はやっぱり難関です。

焦らず、

ひとつひとつ手順を踏んで覚えていきましょう。

とっても頑張りやさんで、来週も楽しみです。



サァー、きもの学5日目です。

今日の講座は

   (財)西陣織物館顧問 藤井健三氏のきものにみる吉祥紋様

   (有)染色補正森本代表取締役 森本景一氏の暮らしの中の家紋・女紋

特に紋に関しては着物との繋がりが深いので興味深く聞かせていただきました。
京都・着物マダムのコーディネート覚書、癒しのいぬまる時々登場 !!


私の今日の装いは先日の夏の縞大島。

透け感があまりないので単衣の季節も重宝です。


きもので出席の方は単衣が多かったですね。

今朝は少し暑さも和らいで、あまり透け感のあるものは着にくかったかも・・

「きもの」って季節を大切にしたものですね。


皆さんのきもの姿を見るのもこの講座の楽しみの一つです。


明日はホッと一息つけるお天気になるそうです。


もう単衣の装いでしょうか?