2024年…5月の千秋楽♪

光陰矢の如し♪

時間は

地球上の全ての生物が

平等に

享受できるモノです♪

 

 

 

 

本日の画像は

リアルエステートディーラーの

御堂21倶楽部の

第131回懇親会♪

約230名が参加した

盛大な会でした♪

 

 

 

 

継続は力なり♪

誰もが知る有名な言葉です…

そもそもの出典は何処???

誰が言いだした???

気になったので

ちょっと調べてみましたが…

コレっというのは

確認できませんでした(笑)

 

 

諸説いろいろあるようですが…

その1つに

明治、大正、昭和を生きた

住岡夜晃という人物が書いた

『讃嘆の詩』という

文章がありました♪

 

 

ちょっと

カッコイイ文章なので

一部抜粋♪

 

 

 

青年よ強くなれ

牛のごとく、

象のごとく、

強くなれ

 

真に強いとは、

一道を生きぬくことである

性格の弱さ

悲しむなかれ

性格の強さ

必ずしも誇るに足らず

 

「念願は人格を決定す 継続は力なり」

 

真の強さは

正しい念願を貫くにある

怒って腕力をふるうがごときは

弱者の至れるものである

悪友の誘惑によって

堕落するがごときは

弱者の標本である

 

青年よ強くなれ 大きくなれ

 

 

 

 

『念願は人格を決定す

継続は力なり』

この一文で

1つの言葉だった♪

 

 

つまり…

夢は叶う♪

願望すれば実現する♪

この具体的手法が

『継続は力なり』だと

理解できます♪

 

 

 

 

言霊♪

 

 

そもそも古代から

日本は言霊文化です♪

 

 

古事記では

天照大御神も

素戔嗚尊も

『誓約(うけい)』をすることで

自分の考えや行動が

正しいことを証明しています♪

 

 

 

 

日本語では

言葉も『吐く』と表現します♪

 

 

良い言葉を吐くのが大切で

悪い言葉や

後ろ向きの言葉を吐くのは

自分の吐く言葉に

迷わされるので

ダメだというのが基本です♪

 

 

ただ…

人間の心は

そんなに強い立派な

モノでもないので…

 

 

わかってはいても

ついつい…

マイナスの言葉を吐いてしまうのも

ある意味仕方が無いですよね(笑)

 

 

言葉を吐くのに…

プラスの言葉と

マイナスの言葉がありますが

このマイナスの言葉が消えれば…

『吐く』が『叶う』になります♪

『吐』←口編に『+』と『-』

『叶』←口編に『+』だけ(驚)

 

 

 

 

日本語はおもしろい♪

昔の人は

こういう言葉の謎を

みんながよく研究して

みんなが知っていた(驚)

 

 

特に…

明治生まれの方々は

明治維新で

欧米からの情報が

大量に入ってきたことで

日本語の中の新しい意味を

ドンドン発見して

文献に残しています♪

 

 

 

 

性格の弱さを悲しむなかれ♪

住岡夜晃は

キチンとこう仰ってます♪

 

 

ただ…

悪友の誘惑に

堕落するがごときは

弱者の標本とも

言っています♪

コレ…まさしくですよね…

 

 

 

 

悪友の誘惑は

常に僕達の身の廻りに

ウヨウヨしています(泣)

ココに誘惑されない

凛とした自分で生きることが

けっこう難しかったりするが

現世です(笑)

 

 

 

 

継続は力なり♪

石の上にも三年♪

千里の道も一歩から♪

塵も積もれば山となる♪

…etc、etc、、、

 

 

…まぁまぁ

表現は多種多様にありますから

古代から

連綿と語り継がれた

教えなのでしょう♪

 

 

 

 

時間は…

過ぎ去るモノのようでいて

実は

積み重なっていくモノだと

僕は思っています♪

 

 

植物も

花が咲いて、散って、

また花が咲いて、また散って、、、

何年も何十年も経過して

気がつけば

たくさんの種が飛んでいて

とんでもない数の

お花畑になっていますよね♪

 

 

継続は力なり♪

がんばりましょう♪

 

 

 

やめてよかったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
やめなきゃいけないのは…
悪友の誘惑によって
堕落すること…ですね(笑)
 
 
 

今日一日…

怒らず、恐れず、悲しまず…感謝♪

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

いよいよ明日開催♪

…今からでも間に合う…

 

 

湧くわく本心塾・6月特別講座

~天正寺坐禅会~

 

 

6月1日土曜日

14:00~

大阪天王寺区の天正寺にて

坐禅会を開催いたします♪

 

 

初めての方も大歓迎♪

頑張らない坐禅を

ぜひぜひ体感してみてください♪

 

 

詳しくはこちら…

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

WEBマガジンで

阪神タイガースの4番も打っていた

濱中治さんと対談させていただきました♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

まぐぶろは…

歴史好きの不動産屋です♪

 

土地・建物・相続・賃貸…

遊休農地・空家対策…

 

全国対応いたします♪

不動産のことなら…お気軽に♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※