石鎚山♪

関西以西の最高峰の山で

役行者が修験道の霊場として

開いたというご由緒で

日本七霊山の1つ♪

 

 

 

石鎚山を神体山として祀る

石鎚神社♪

 

 

石鎚山の山頂を含めて

石鎚神社には

4つの社がありますが…

 

 

今回は最も麓の

口之宮(本宮)に行ってみました♪

日本七霊山のお名前の通り

修験道者の霊場なので

石鎚山中腹も

石鎚山山頂も

マジ登山で

観光気分で

ご参拝するところではない♪

 

 

 

 

御祭神は

石鎚毘古命♪

伊邪那岐命・伊邪那美命が

神産みで

2番目に産んだ神様♪

住居を護る

『家宅六神』の

長男坊でもいらっしゃいます♪

 

 

家内安全は

最もポピュラーな

祈願内容ですよね♪

 

 

神変大菩薩石像♪

役行者です♪

 

 

 

龍年なので

水の落ちる龍口のアップ♪

この場所は

元の禊場だそうです♪

 

 

 

本宮前は

参拝客で賑やか♪

この日は

2024年元旦でした♪

 

 

 

 

石鎚山が

西日本最高峰ということでも

わかりますが…

四国山脈は

中国山脈より標高が高いです♪

南国の

高知や愛媛でも

雪が積もるのは

この四国山脈があるからです♪

この山々のお陰で

飲料水が豊富なのも

四国の特徴♪

 

 

 

 

四国巡礼♪

お遍路さんが

いつの時代から

日本の庶民に流行しだしたのは

定かではないのですが…

 

 

弘法大師が入滅した後

修験道者が

弘法大師の足跡を

巡礼したことが

始まりではないかと言われます…

平安時代から

四国巡礼の形跡はあった♪

 

 

 

 

江戸時代中期には

四国巡礼の札所の番号や

お寺や御本尊が

紹介される書物も

発行されていたので…

江戸時代には

四国のお遍路さんは

現在のような形が

できあがっていたと思われます♪

 

 

獅子舞の太鼓♪

 

 

獅子舞にも

出会えました♪

 

 

この木槌で…

身体の悪い所を

撫でると

たちまちご利益があるという

ありがたい木槌♪

本来はきっと

石鎚だったのでしょうが…

石鎚は重くて危険なので

軽くて安全な

木槌になったのだと推測します(笑)

 

 

瀬戸内海が臨める

口之宮からの風景♪

 

 

石鎚山の

麓なのですが…

もうすでに十分な眺望♪

 

 

 

 

口之宮という名称で…

山頂や中腹ではなく

ホンの入口みたいな

イメージでしたが…

どうして、どうして!!!

修験道の聖域らしい

清浄な雰囲気に包まれた

厳かな境内でした♪

 

 

 

僕は旅行に行くと…

自分のために

お土産も買って帰ります♪

 

 

最近の自分への

お土産のブームが

地元産のお米♪

 

 

今回は『石鎚』♪

 

 

そしてもちろん…

地元のお酒♪

 

 

お酒も…『石鎚』♪

 

 

最近は

ドコの地域でも

お菓子や特産品は

すごくおススメ品が多いですが…

『お米』も

けっこう楽しめるので

おススメします♪

今、家での食事では

このお米『石鎚』が

毎食、食卓に出てきます(笑)

 

 

 

 

石鎚山♪

個性的な山姿なのですが…

この山の形状は

約20,000年前の氷河期に

できあがったのではないかと

推測されていて…

約15,000円前ぐらいまで

石鎚山は火山として

活動していたというお話です♪

 

 

そんな

何万年前のお話を知ると…

飛鳥時代の役行者が

修行したのはつい最近の

できごとのような気がします(笑)

それでも

すでに1500年ぐらいの歴史♪

 

 

 

 

石鎚神社♪

 

 

御祭神は

石鎚毘古命の…

和魂、奇魂、荒魂の

三体の御神像が

奥宮頂上社には

お祀りされていて…

 

 

参拝者が

この御神像に直接触れて

御神徳をいただける

特殊神事も

開催されているようです♪

 

 

四国♪

現代は世界中から

四国八十八か所の巡礼は

かなりの人気だということですが…

険しい四国の地形からも

コレを満願達成できれば

ありがたい御利益を

いただけそうな気は

たしかにしますよね♪

 

 

四国の寺社仏閣は

ホント奥が深くておもしろい♪

仏教では

極楽浄土は

西にあるというお話です♪

 

 

天狗のイラストも

イイ感じです♪

 

 

 

 

今日一日…

怒らず、恐れず、悲しまず…感謝♪

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

湧くわく本心塾・第11期第5回潜学講座♪

~2月3日土曜日・大阪倶楽部にて開催~

 

 

今回は…

中村天風『運命を拓く』と

黒住宗忠『道の栞』の

豪華2講座♪

 

 

初めての方も大歓迎♪

希望者のみの

懇親会も大阪倶楽部で開催します♪

 

 

詳しくはこちら♪

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

WEBマガジンで

阪神タイガースの4番も打っていた

濱中治さんと対談させていただきました♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

まぐぶろは…

歴史好きの不動産屋です♪

 

土地・建物・相続・賃貸…

遊休農地・空家対策…

 

全国対応いたします♪

不動産のことなら…お気軽に♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※