次の飛躍のために

一旦しゃがむのは

自然な身体の

動きだろうと思います♪

 

 

 

 

本日の画像は

希望軒♪

大阪ではけっこう有名な

らーめんチェーン店♪

 

 

創業当時は

希望軒と書いて

ホープ軒と

読ませていたそうですが…

現在はローマ字でも

KIBOU-KENと書いてあるので

希望軒と読むのが

正しいようです♪

 

 

 

 

しゃがむ♪

年齢とともに

しゃがむのって

けっこう大変になりますよね!

身体的にも

精神的にも…(笑)

実はコレ…

先日書いた

『今がスタート♪』の

ブログを読んで

いただいたコメントです♪

 

 

 

たしかに!!!

グルコサミンのCMでも

膝を軽く曲げて

グルグル回す体操が

高齢者にとっては

かなり難易度が高いみたいに

描かれています…

 

 

年齢とともに

身体的に

しゃがむのが厳しくなるのは

なんとなく気づいてはいましたが…

 

 

精神的にも

大変というのは

おもしろい♪

 

 

 

 

女性の場合…

母親のお仕事を

されていらっしゃる時には

子供の目線に合わせて

しゃがむことが

多かったのが…

 

 

子供が中学生、

高校生になるころには

母親の身長を追い越して

逆に見上げながら

お説教をするみたいな

子供の進化を体験した女性なら

誰もがみんな身体で知っている

しゃがむ頻度の

変化なのかもしれません♪

 

 

 

僕ら男性の場合も…

たしかにしゃがむ作業は

年齢共に少なくなりますよね♪

 

 

僕は野球をしていましたが…

野球の守備の基本姿勢は

ほとんどしゃがんでいます♪

 

 

陸上の短距離選手も

スタートはしゃがんでますし…

 

 

相撲や剣道も

最初にしゃがんでから

相手に対峙して

試合に臨むという

一連の動きからすると…

しゃがむという作業は

僕らが認識しているより

ずっと意味のある

動きなのかもしれません♪

 

 

 

 

僕らが子供の頃は

スポーツをする子にとって

厳しい練習に

うさぎ跳びというのがありました(笑)

 

 

現代では

膝に負担がかかるということで

うさぎ跳びは完全に

廃止されたようですが…

 

 

剣道で

蹲踞したまま

竹刀を振るみたいな

お稽古があるので…

うさぎ跳びは

剣道のお稽古の

応用だったのかもしれませんよね♪

 

 

膝にはたしかに

負担もあるかもしれませんが…

背骨と背筋を鍛えるのには

うさぎ跳びも

かなり有効な練習だったように

僕は思ったりします♪

限度を超えれば

たしかに害ですが…

100回ぐらいでやめておけば

けっこう効果的な

練習だと思います♪

 

 

 

 

昭和の最後ぐらいから…

和式のトイレも

激減しました♪

 

 

和式トイレの場合は

トイレの回数だけしゃがむので

これはこれで

身体的には

良い効果があったのかもしれません♪

 

 

トイレが洋式主流に

変化してきたことと…

腰痛を持つ人や

成人病の人の割合が

増えてきたことと

誰も研究はしてないとは思いますが…

僕は関連性があるような気がします♪

最近は20代でも

成人病を患っている方が

多いとも聞いています(泣)

 

 

 

 

僕が2番目に

大阪で勤務した会社の

年下の上司が

自分はらーめんには

ちょっとうるさいと

豪語されていて…

 

 

その上司が最も

美味しいらーめんと

絶賛だったのが

希望軒でした♪

希望軒ではなく

ホープ軒だと

ここのコダワリも強かった(笑)

 

 

僕は東京暮らしが長かったので…

ホープ軒といえば

千駄ヶ谷のホープ軒だったので

大阪にもホープ軒があるんだと

楽しみにして

一緒に行ってみたら…

この希望軒だった…(溜息)

 

 

 

 

海苔とか…

にんにくとか…

 

 

 

 

トッピングとか…

自分流にアレンジできることも

長く人気を誇っている

秘訣のような気もします♪

 

 

 

 

しゃがむ♪

飛躍、跳躍する時に…

しゃがんでから

跳んだ方が

高さも飛距離も出ますよね♪

 

 

自然体のまま

イキナリ跳んでも

まず距離はでない(笑)

 

 

同時に…

しゃがむだけで

背筋や背骨にも

かなりイイ効果が

あるような気がします♪

 

 

さすがに今さら

和式トイレに

戻る気にはなれませんが…

トイレは洋式のままでも

しゃがむ回数を増やせば

特に問題はない♪

 

 

身体的に

しゃがむことに慣れていれば…

精神的にも

しゃがむのも

瞬時にできるような気がします♪

子供達と話す時だけではなく

お客様や

同業者や

そこらへんの店員さんだったり

すれ違う街の人だったり…

精神的に少ししゃがむことで

たくさんのメリットがありそう♪

 

 

 

 

 

戦場でも…

敵の様子を伺う時には

しゃがんでいますよね♪

 

 

squat …っと

英語にすると

無理な運動みたいな

印象になりますが…

 

 

精神的にも

身体的にも

意識的にしゃがむように

したいなと思ったりしました♪

 

 

本日のブログネタにした

コメントをいただいた

べるがもさんのブログはこちら♪

べるがもさんのお気楽ニッキ♪

 

 

べるがもさん

いつもありがとうございます♪

引き続きよろしく

お願いいたします♪

 

 

 

 

身近にきる難民支援を考えよう

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
自国内で
国民みんなが
平和に豊かに暮らせることが
難民支援の
一番の近道だと思います♪
 
 
 
 

今日一日…

怒らず、恐れず、悲しまず…感謝♪

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

WEBマガジンで

阪神タイガースの4番も打っていた

濱中治さんと対談させていただきました♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

まぐぶろは…

歴史好きの不動産屋です♪

 

土地・建物・相続・賃貸…

遊休農地・空家対策…

 

全国対応いたします♪

不動産のことなら…お気軽に♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※