湧くわく本心塾

特別講座

天正寺坐禅会に参加しました♪

 

 

 

 

天正寺住職の

佐々木奘堂先生は

湧くわく本心塾の

顧問にも

就任していただいておりまして

毎年6月に

天正寺にて坐禅会を

継続的に

開催させていただいております♪

 

 

 

 

坐禅♪

坐禅とは???

坐禅のやり方???

現代は

ネットで検索をすると

坐禅を解説した

ページにヤマほど

出会うことができますが…

 

 

そういうのは

眉につばをつけていただいた方が

良いのかなという気がします(笑)

 

 

 

 

見解や、教えや、知恵によって、

あるいは

戒めや、務めによって

清浄となる…とは私は説きません!!!

 

 

またそれとは逆に

見解や、教えや、知恵なしで、

あるいは

戒めや、務めなしで

清浄となる…とも説きません!!!

 

 

これらすべてを離れ去って、

そのいずれかを

固く握るようなことをせず、

平安にして、依りかかることなく…

そのような依りかかるものを

望み、求めたり…することはありません!!!

 

 

2500年前に書かれた

最古の原始仏典

『アッタカヴァッガ』に

記載されています文面です♪

 

 

つまり…

お釈迦様は

教えや、務めで

清浄になるとは説かない!!!

…っと力強く

言い放っていらっしゃる(驚)

 

 

 

仏教…

坐禅…

修行や教えで

ガンジガラメに

縛りつけられそうなイメージですが…

 

 

お釈迦様ご本人は

教えや修行法を

私は説かないと

仰っていらっしゃるわけです♪

 

 

それでは誰が

教えとか、修行法とか言い出した???

おそらく…

その時代その時代で

誰かが勝手に

言い出したのでしょう(笑)

仏教にも

たくさんの流派があって

〇〇宗とか

〇〇教とか

それぞれに教えは違うようですが…

そもそもの

お釈迦様は

教えとか、務めとかは説かなかった♪

 

 

 

 

インドには

服を着ないで

常に全裸でいるという

ジャイナ教という宗派もあります♪

自己の所有物を

一切持たないことを

徹底追及すれば

服を着るのもタブーになる…

つまり全裸♪

 

 

日本には

選挙の応援をすることが

功徳を積むことと教える

〇〇学会も有名です♪

 

 

お坊さんは

肉や魚を口にしてはいけないというのも

どこかの宗派の教えにすぎませんし…

 

 

お坊さんの頭は

丸坊主だというのも

どこかの宗派の教えであって…

仏教の修行している人は

丸坊主だとお釈迦様が

仰ったわけではない(笑)

 

 

 

もちろん!

それぞれの

自分が信心する宗派の教えを

拠りどころしてとして

修行に励むことも

当然に尊いことだと思います♪

 

 

ただ…

佐々木奘堂住職は

坐禅のやり方とか

坐禅の教えとか

坐禅の形とかを

拠りどころにするような

坐禅は不自然だと仰います♪

 

 

今回の坐禅会では

赤ちゃんが

生まれて初めて座った

瞬間の動画を

再生して…

 

 

この赤ちゃんは

あーやって座ろうとか

こーやって座ろうとか

一切考えることなく

感覚的に芽生えた

坐りたいという気持ちに沿って

身体を動かして…坐った♪

坐禅の座り方とか

坐禅の座る気持ちとか

そんなのはなんでもいいですが…

あえて答えるなら

こういう赤ちゃんの気持ちが

お手本になるのかな

…というような主旨の

お話をされていらっしゃいました♪

 

 

 

自然体♪

自然体の形を

わざわざ作って…

自然体とはこういう形だと

決めつけて…

その理想の形を

定義するなんてことは

究極の不自然(笑)

 

 

まぁまぁ…

理想を追い求めることそのものは

違う意味で尊く

素晴らしいことです♪

 

 

 

坐禅の教えに関しては

脇へ置いておいて…

 

 

毎日、毎週、毎月、毎年、、、

ペースは

人それぞれのリズムで

全然構わないのですが…

とにかく継続して続けてみることで

いろいろなことに

気がついたり…

さまざまなことを

感じたり…

そういうのが

坐禅の目的であっても良いのかなと

今回の坐禅会で感じました♪

 

 

形を追いかけるのではなく…

しっかり前を向いて坐る!!!

…合掌…

 

 

 

本文で引用させていただいた

お釈迦様の言葉が載っている

佐々木奘堂住職が書かれた本はこちら…

 

 

 

さらに…

佐々木奘堂住職は

禅の言葉という本も

書いていらっしゃいます♪

 

 

 

 

佐々木奘堂住職の天正寺は…

四天王寺の東大門すぐのところにあります♪

 

 

天正寺の門前から臨む

四天王寺東大門♪

 

 

佐々木奘堂住職は

鎌倉の円覚寺や

京都の銀閣寺でも

定期的に坐禅会を

開催されていらっしゃっていて…

 

 

その多くの坐禅会は

オンラインでも

参加可能です♪

大阪の禅寺 天正寺 | 大阪市天王寺区にある禅寺で、坐禅会と講座を中心に活動しています。 (oo7.jp)

 

 

 

 

老後の趣味にしたいことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
老後という定義は
僕には無い(笑)
定年退職のある
お仕事なら
老後と言う表現も
正しいとは思いますが…
 
 
残念ながら
僕の場合は定年退職が無く…
死ぬまで働くという
ブラックな環境(笑)
ブラックは…
濃くと香りが漂う
オトナの味わい♪
 
 
 

今日一日…

怒らず、恐れず、悲しまず…感謝♪

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

WEBマガジンで

阪神タイガースの4番も打っていた

濱中治さんと対談させていただきました♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

まぐぶろは…

歴史好きの不動産屋です♪

 

土地・建物・相続・賃貸…

遊休農地・空家対策…

 

全国対応いたします♪

不動産のことなら…お気軽に♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※