土佐稲荷神社♪

 

 

土佐藩の

藩屋敷にあった

稲荷社が起源♪

 

 

土佐藩の大坂藩屋敷は

藩屋敷の敷地内に

川と繋がる大きな池があって

その池の端には

船が係留できる岸壁があり…

 

 

イメージとしては

今のマリーナみたいな感じの

様相でした♪

 

 

 

土佐稲荷神社は

地元では有名な

桜の名所です♪

 

 

 

花見の季節は

家族連れで大賑わい♪

そうは言っても

ソコはローカルな名所なので

人混みという感じでも無く…

イイ感じの賑やかさ♪

 

 

 

 

提灯が出ているので…

夜桜見物も風流かもしれません♪

 

 

 

 

明治維新の廃藩置県で

土佐藩は廃止になり…

大坂の土佐藩邸跡地は

岩崎弥太郎が入手しました♪

 

 

そういうご縁なので

土佐稲荷神社の御神紋は…

 

伏見稲荷神社と同じ

稲のマークの中に

三菱のスリーダイヤ♪

 

 

岩崎弥太郎は

三菱財閥の創業者で…

この場所にお屋敷があったので

三菱の創業地は

実はココ、土佐稲荷神社♪

 

 

今でも三菱関係者には

厚く崇敬されています♪

 

 

 

伝説の岩崎弥太郎♪

母が作った

家訓を大切にしていました♪

 

 

一、天の道にそむかない

二、子に苦労をかけない

三、他人の中傷で心を動かさない

四、一家を大切に守る

五、無病の時に油断しない

六、貧しい時のことを忘れない

七、忍耐の心を失わない

 

 

昭和の頃まで…

日本には

先輩は後輩に奢るという

絶対的な風習がありましたが…

 

 

年下や後輩に奢ることは

岩崎弥太郎が

家訓同様に

強く実践したことでも有名です♪

先輩が奢る文化は

岩崎弥太郎が発祥だった♪

 

 

岩崎家邸跡の石碑♪

 

 

境内飲酒宴会禁止の看板(笑)

 

 

土佐稲荷神社の

境内の隣地は

公園になっていて…

その公園では

飲酒宴会も可能です♪

この日も

シートを敷いて

宴会を楽しむ人々が

ちらほらいらっしゃいました♪

 

 

 

 

土佐稲荷神社には

たくさんの狛きつねさんが

いらっしゃるので

桜と同時に

狛きつねさんも楽しめます♪

 

 

狛犬さんも

たくさんいらっしゃる(笑)

 

 

春ですから…

桜だけじゃなく

他のは何にも注目ですよね♪

 

 

もちろん桜は今が旬♪

 

 

 

土佐藩邸の跡地なので…

坂本龍馬もこの付近を

うろうろしていた♪

龍馬ファンにも

土佐稲荷神社はおススメです♪

 

 

岩崎弥太郎は1835年生まれ

坂本龍馬は1836年生まれ♪

 

 

家訓として…

岩崎弥太郎は

1才年下の後輩の坂本龍馬には

とことん奢りまくったと

推測できます(笑)

 

 

 

お花見の風景

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

今日は

土佐稲荷神社の風景でした♪

 

 

 

 

今日一日…

怒らず、恐れず、悲しまず…感謝♪

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

湧くわく桜花舞の宴2023㏌大阪城♪

 

 

4月1日土曜日 14:00~

 

湧くわく本心塾主催で

大阪城公園でお花見会を開催します♪

参加費はなんと500円♪

 

 

初めての方も大歓迎♪

 

 

詳細はこちらから…

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

WEBマガジンで

阪神タイガースの4番も打っていた

濱中治さんと対談させていただきました♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

まぐぶろは…

歴史好きの不動産屋です♪

 

土地・建物・相続・賃貸…

遊休農地・空家対策…

 

全国対応いたします♪

不動産のことなら…お気軽に♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※