石の上にも3年♪

3年というのは

長い期間の象徴で

3年という数字そのものには

特に深い意味は無いというのが

国語辞典の定説ですが…

僕は3年という数字にも

深い深い意味が

あるように思っています♪

 

 

1044日目♪

僕がブログを書き始めて

この記事で

1044日目のブログです♪

 

 

ただ…

2年間(732日)は

連続で毎日書き続けていましたが

今は週休1日をとっていますので

アバウト1000記事ぐらいだと思います♪

 

 

2年間連続で書き続けたことを

記念して

翌日お休みすることを

宣言した記事がこちら(笑)

 

1000日♪

これはこれで

よく頑張ってますよね♪

自画自賛(笑)

 

 

1000日…ほぼ3年♪

中学校や高校は

3年で卒業になります♪

 

 

どんな習い事でも

3年間続けると…

それなりに

自分のモノになってきます♪

 

 

やはり…

1000日って

深い深い意味が

あるように感じます♪

 

 

人の呼び方で…

1人称…I

2人称…YOU

3人称…IとYOU以外全て♪

3年って…

他者にもやっと通用する

経験値期間なのだろうなと

思ったりします♪

1年目は自分では

認めていても

他者からは

まだまだ新人扱い(笑)

 

 

僕の好きは野球では…

3アウトでチェンジ

3ストライクで三振♪

そもそも

僕らの目に見える色は…

基本的には三原色のバランス♪

さらに

天皇家は…三種の神器♪

 

 

やっぱり…

3という数字には

深い深い意味が

あるとしか思えません♪

 

 

3年間ブログを

書いていて

今、強く感じることは

僕がブログを書き始めた頃に

思っていたよりも

はるかに多くの方に

読んでいただけて

いるんだということです♪

 

 

僕は本名で書いているので…

仕事で僕に

かかわっていただいた方が

僕の名前を検索すると

このブログがヒットします♪

 

 

アメブロのアカウントを

持っていらっしゃる方は

いいね…とか押せますが

普通の方は

そういう

リアクションはありません(笑)

実はココ!!!

いいねの数は関係ない(笑)

 

 

ブログ読んでるよーー♪

お仕事関係の人に

そう言っていただくことが

すごく増えました♪

…感謝…

 

 

とくに…

疫病騒動で

直接会う機会が

減った方々に

こういった

お声がけをいただくと

とても嬉しく感じます♪

 

 

あと…

ブログを書くようになって

一番変わったのが

神社や観光地や

らーめん屋さんに行った時に

写真を撮るようになったこと(笑)

 

 

写真を撮るだけなら

それほど変わらないのかも

しれませんが…

文章に書くことを前提に

写真を撮っているので

なんとなくですが…

そういう

意識みたいなモノが

自分の中で

確立してきたような気がします(笑)

そういいながら…

本日の画像は

大阪城公園や

天満橋付近の

大川の風景なのですが

画像に関して

一切コメントしていない(笑)

 

 

ブログはオワコン…

そんな話は

何度も聞いたことがあります(笑)

たしかに!

発信手段として

ツイッターや

インスタや

ユーチューブの方が

はるかに効率的で

拡散しやすいことも

実感として知っています♪

 

 

でも…

アナログだからこそ

伝わることも

あるような気もします♪

 

 

なんでも同じですが…

自分がやり続けてみることで

想像もしていなかった

自分の中の効果というモノが

必ずあると思います♪

 

 

まだ…1000記事(笑)

はたしてこれから

どんなことに

拡がっていくのか???

 

 

引き続き

よろしくお願い申し上げます♪

 

 

 

 

今日一日…

怒らず、恐れず、悲しまず…感謝♪

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

第10期 湧くわく本心塾・潜学講座 第1回

 

源氏物語の研究では

歴史上の第一人者である

本居宣長♪

 

本居宣長の

源氏物語へ向かう取り組みから

『物のあはれを知る』を

紐解いてみたいと思います♪

 

第10期 湧くわく本心塾・潜学講座 第1回いつもありがとうございます。 いよいよ第10期のスタートとなります 次回の潜学講座は、5月7日土曜日の開催です。 尚、社会情勢によってはオンラインのみの 開催になることも、予めご了承をお願いいたします。 ※※好評ZOOMオンライン参加も可能※※ 第10期第1回の 第1講『近江商人と「三方よし」』 近江出身の大橋高志講師が 日本の商人の心意気である…リンクfb.me

 

皆様のご参加おまちしております♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

WEBマガジンで

阪神タイガースで4番も打っていた

濱中治さんと対談させていただきました♪

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

まぐぶろは…

歴史好きの不動産屋です♪

 

土地・建物・相続・賃貸…

遊休農地・空家対策…

 

全国対応いたします♪

不動産のことなら…お気軽に♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※