魚虎 トーマン シャドーのルアーの変貌 |  MagnumCraft CustomRodBranks  カスタムロッド&ブランクス&パーツ  

 MagnumCraft CustomRodBranks  カスタムロッド&ブランクス&パーツ  

台湾でフィッシングガイドをしながら高性能フィッシングロッドブランクスの開発、製作をしています。国内の一流メーカーより以上に高性能なブランクスを販売、パーツも格安で販売しております。
お問合わせは:teru@msn.comまでメールでお願い致します。

台灣に移住してきた2000年から2004年ころまでは

こんなルアーをぶん投げていました。
フック無しで35g~48gも有る。

上から2番目のは歯型が付いてる。

photo:01

下の2つは籐の家具の廃材を使って作ってます。

この頃は今の秘境とは違う湖で釣り場の環境も違うものでした。

その後はポッパーやダーターのようなものにペラを付けたり

付けなかったりして使ってました。

photo:02

ボリュームが有る方がバイトしてくる率が高くなるので

GTポッパーをぶん投げてる奴も居た。

6~7年前にノイズメーカーで爆釣してから

音のするペラルアーを使うように成った。

photo:03



最新のシークレットルアーは飛距離、キャストコントロールの良さ

音の煩さとボリューム(本気でバイトして来る率)、スナッグレス、

浮き上がりが早い、フッキング率が良い

全てにおいて最強の魚虎用ルアーだと思います。

photo:04


ペラも厚さ1,2mmで一番固いアルミを使用してイイ音を出しています。

スカートも2枚重ねでボリュームアップ。

フックは長く最後部にすることによってフッキング率を上げています。


iPhoneからの投稿