鉢の木とUFO館(南福島) | .........................孤高のBike乗り.....................

.........................孤高のBike乗り.....................

...............................孤高のBike乗りです。時にマスツーもします。

11月3日からの3連休・・・
 
相変わらず仕事が忙しく、バイクに乗れていなかったので
2日、金曜の夜に持ち帰りの仕事を早めに半分やっつけて
3日だけは久しぶりにバイクで遠出することにしました。
 
 
このところバイク出不精だったり
たまに乗っても近場しか行かなかった理由が解りました。
 
2代目のバイク用のナビがいつしか壊れて
当てにならなかったのが大きかったようで
思い切って3代目の新品を納品待ちで購入しておきました。
 
急にウキウキして寸暇を惜しんで遠出したくなった次第です。
こういう時に「どこいこかな~」と迷った時のために
日頃から気になる場所をスマホのお気に入り登録してフォルダにまとめてあるなかから
ちょうど紅葉がよさそうな南福島を選んでみました。
 
朝6時に出発。
気温は12度でやや寒いので久々の冬支度です。
 
途中のいつもよる道の駅。早朝で人もまばらですねえ。
 

次に寄ったのが磐梯山の道の駅。
 
これまた久々の磐梯山。。
雲がたなびいていて美しい雄姿です。
 

朝市をやっていて
この紅はるかを買いました。
すると福島特産の美味しいブランド米 2合をおまけに付けてくれましたよ。
 
 
紅葉もピークはいつしか通り過ぎつつあるようですねぇ。
さて
最初の目的地 生姜焼き定食で有名な「鉢の木」さんに初訪問です。
 
一番の到着でしたが、早く着きすぎて近所をお散歩しているうちに
先客が・・・。
となれば とりあえず 開店1時間前に到着して並びます。
 
 
おお、こんなビジュアルで雑誌なんかにも紹介されているようですね。
 
 
メニューは生姜焼き一択のようです。 すごい!。
 
なるほど
整理券方式なんですねえ。これ気づかないとこでした。危ない危ない。
 
開店。早速オーダーし到着!
いわゆるありがちな「生姜焼き」とは違って
とんてき並みの厚みのある豚肉を軽く揚げたところに甘酢のたれをくぐらせたような感じでしょうか。
 
これはうまいわあ。
 
ご飯がススム君です。
 
 
予想に反して、かなり高齢のご夫婦が協力して作っていました。
昔からの人気店なんでしょうね!
 
 
おっと、待っている間に実はこのチラシが目に留まり
 
500ml缶 ⇒ 350円・・・
 
あれ?
これ
350ml缶 ⇒ 500円の間違いじゃ..ないかな???
 
と思いながら乾いたのどにたまらず期待しながらオーダーすると
 
でかいのが来ました ~ღ(❛٥❛ღ)。oO( お ぱ~~ い ) !(^^)!
 
この日はかなり暑かったので無性にうまかった~~~。500ml ありがとう!!!
 
 
さて、次に向かったのは同じ南福島にある 千貫森公園内「UFO館」
これ
町が公的に運営してる施設のようです。これは凄いことじゃないかなあ。
遊び心があっていい!!
 
入場料を払って入館です。
いろいろそれっぽいオブジェや参考資料がしっかり展示されています。
この手の博物館 大好きだなあ~ ღ(❛٥❛ღ)。oO( お ぱ~~ い )
 
 
おお! それらしい迷宮を抜けていきますよ。
 
 
宇宙人いたあ~!
日清から贈呈されたそうな。。。(笑)
 
 
しかし、展示物は極めてまじめで
なんでこの地にUFOか。。。
由来がしっかりあるんですねえ。
目撃情報が多いことに加えて、
地図に福島県や近辺のミステリアスゾーンを配置していくと
この千貫森という地点を中心になんと放射状に分布していることが明確にわかるのであります。
 
なるほど。。。
 
それとともに更にミステリアスだったのが
 
このUFO館の2階に
 
 
 
 
自由に入れるお風呂があったことでありました。(笑)
地域の人たちの憩いの場としても還元しているのでしょうね。
すばらしい。さすが公共の施設であります。
 
さすがに入っている人はこの日はいなかったですが・・・。
 
 
そんなわけで この千貫森のいたるところに
こうした宇宙人の像がならばっているようです。
 
 
 
 
 
 
 
イベントもやっているのね。
 
 
 
やっぱり紅葉の時期は ライダーの性か 紅葉を見に行きたくなるもんですねえ・・・。
秋の福島は哀愁に満ちて素敵でした。。
 
なかなか乗れる時間が持てないことなんかもあって
つい先日までバイクを降りようかなあ…と思っていた自分が
ちょっとだけリセットできました。