人のちょっとした言葉で、「うざ!」「その一言いらねー」と思う。 | 自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

HSP(敏感すぎる人) AC(アダルトチルドレン)
うつ病 & 自律神経失調症 について、悩んでいる人のために伝えたい。


苦しい。苦しくて死にたくなる時だってある。
でも大丈夫、あなたは幸せになれるから。

人のちょっとした言葉で、「うざ!」「その一言いらねー」と思う。

それさ、なくす必要はないし、人間は煩悩のかたまりだから、なくすなんてできない。

その一言で「そんなこと言うなよ」「一言余計だよ」と、伝えてもいいけど、相手もまたそれで否定されたと思ってギクシャクするから、その前にまず、

いま私、嫌な思いしたなぁ〜
イラってしたなぁ〜
なんかムカッとしたわあ〜

と、自分で自分を認める。感情を認める。


それを、相手にも伝える。伝わらなくても、口に出すと言うか。相手がそれで態度を改善するかどうかは、コントロールできないから。

嫌な思いをしたのは事実だし。



私の感情を言って、それをさらに否定してくる人、「ごめんね〜傷つけちゃった〜」で終わらずにさらに言い返してくるような人は、

もう自分のことでいっぱいいっぱいだからね、

まともに話ができないと思う。

その人の自分の思いを晴らすためだけに、負のストローク交換を続けるから。怨念の塊だから、触ると火傷しちゃう。



もうさ、それをどうにかしようとしてまで関係を続ける必要あるのかな。お金のため?将来なにかあった時のため?いま親元でしか暮らす財力がないから?

そういう理由をつけて関係を続けなきゃいけないと思い込んでるだけで、自分一人で充分にやっていけるよ。私は障害年金もらって、その範囲内で自由にやってきて、そのうち結婚して、自由になったし。


親じゃなかったら、なおさら。その人と関係を続ける必要がない。職場でもその人と話さなきゃいいし。それが苦痛すぎるなら環境かえてもいいし。

のらりくらりでもやっていけるよ。

けっこう自由にやっていけるよ。


100%の人と仲良くできるなんてほぼあり得なくて、80%の人と仲良くできて、20%の人とはあんまり合わなくても、いいんじゃないかな。

私の場合、20%の人と深く親しくできれば、80%の人とはそれとなく適当でいいかと思ってる。



みんなみんなと仲良くできなくてもいい
ってかできないから
何%の人とうまくいけばいいか、って
考える?

自分で設定していーんだよ。





☆今日もありがとうございます( ´͈ ω `͈ )੭♡⃛
このブログを読むことで、救われる人がいたらいいなと思います。押すと現在の生きづらさランキングを見ることができます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


★よく読まれている記事1位
「休むことに罪悪感を覚えてしまう人へ」


★よく読まれている記事2位
「知ってほしい、HSP(HighlySensitivePerson)敏感さについて」

★いいね!の多い記事
「「仕事に行かなくてはならない」の思い込みを解決する」


「自分の悩みは、自分の心で生み出しているもの。必ず解決できる。」


★オススメ本の紹介