父親 | 自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

HSP(敏感すぎる人) AC(アダルトチルドレン)
うつ病 & 自律神経失調症 について、悩んでいる人のために伝えたい。


苦しい。苦しくて死にたくなる時だってある。
でも大丈夫、あなたは幸せになれるから。

すぐ大声を出す。

本当にこれが嫌。

自分の心の中に起きたモヤモヤや怒りの心を、

「言葉で伝える」という形じゃなくて

「大声を出す」という形でぶちまける。


本っっっ当にこれが嫌。

言葉で伝えるスキル(アサーション)が未熟だと思う。



大声を出すのはさすがに止めようとしてるみたいだけど、

「不機嫌になる」という手段を使う。

これも本当に嫌。

「不機嫌になる」って、境界線を侵す行為なのよ?

人間、不機嫌にならないことはできないけど、ちゃんと理由を説明してほしい。

「今、自分は劣等感を感じていたんだ。だから不機嫌になってしまったよ」とか

「こうしてほしかった。でも思い通りにならなくて不機嫌になってしまったよ」とか。



ちゃんと説明してくれれば、ちゃんとわかる。



自分にもどこか課題があって、お互いにどこか課題があって、それぞれ一つ一つクリアしていこーぜ!ってのでいいじゃん。

それをね、自分の非を認められない、失敗は許されない緊迫感、いつ噴火するかわからない怒りに満ちた状態、相手の問題点を見逃さずに指摘しようという環境、

父も母もそうだったよ。残念。

もうこういうのやめようぜ。

誰にだって失敗はあるんだし、
お互いすれ違うことだってあるんだし、
完璧なんてあり得ないんだし、

ピリピリしてるのヤだわ。


そんな環境が嫌だったから家を出たけど。



世間に笑われる
社会でやっていけない
どこに行ってもやっていけない

そういう無駄な脅しはやめようよ。

子供の精神衛生上、良くないんだよ。

一生、怯えて生きる人間になっちゃうんだよ。



第一、どんな生き方をしたって、

笑う人は笑うよ。
馬鹿にする人はするよ。

アナタみたいな人が。



こんなんに振り回されてるの、アホらしーわ。


家を出てもう何年も経つのに、
いつも監視されてるような、
誰かの声で指摘されるのをビクビク恐れて、

幼い頃の刷り込みや学習って恐ろしいね。

ま、親がすばらしい人だったとしても、学校や先生や職場の先輩や上司で必ずそういう人はいて、そういう人にメンタルやられてただろうな。

私、自負するほどに真面目で、

反省する力がめちゃ強くて、

我慢強くて、

しっかり成果を出して、

妥協を許さず、

自己満足せず、

成長意欲の強い人間だから。



他人からの指摘をしっかりと受け止める、

相手の言い分には何か訳があるはずだと真摯に受け止める、

成果が出ない理由はとことん追究して、

そういう性分だから。

どこかでは必ずつまずいてたでしょう。

私は神でも仏でもない、完全無欠な、完璧な、そんなものではない、人間だもの。なのに完璧であろうとしても無理だよね。

できることもできないこともある。

得意なことも苦手なこともある。

好きなことも嫌いなこともある。

それで良かったんだよ。

それを子供に伝えてあげたらいーんだよ。

安心感を育む、

自己肯定感を育むって、

そーいうこと。





☆今日もありがとうございます( ´͈ ω `͈ )੭♡⃛
このブログを読むことで、救われる人がいたらいいなと思います。押すと現在の生きづらさランキングを見ることができます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


★よく読まれている記事1位
「休むことに罪悪感を覚えてしまう人へ」


★よく読まれている記事2位
「知ってほしい、HSP(HighlySensitivePerson)敏感さについて」

★いいね!の多い記事
「「仕事に行かなくてはならない」の思い込みを解決する」


「自分の悩みは、自分の心で生み出しているもの。必ず解決できる。」


★オススメ本の紹介