magic ringについて
魔法の輪projectについて
コチラ![]()
寒いね〜。寒いわー。
ふたご座流星群見ることできましたか
二夜連続ですよ
でも、我が家附近は街灯が明る過ぎて無理無理無理。
で、今夜はコレ

義母むすの『アイノカタチ』を生で聞こう
ということで…。
オッサン多めです。
最前列ではミラーボールが如く○○オヤジたちがタオル回してました
ここんとこ、ちょっとお休みしていた編み物の話。
今日は糸の替え方をば。
途中で糸がなくなった時や他の色の糸をアクセントに使う時にどうするの
って、質問受けます。
決まりではないです。
あくまでも私個人の考え方とやり方です。
お安い糸の場合、糸玉の中に結び目があるという残念極まりないことがありますが、そんな時でも私は、パターンの変わり目(三角形の頂点)で替えることにしています。
手編みパッドはセーターなどと比べて小さなものなので、そんなに無駄糸が出ることもないしね。
セーターも編み地の途中で糸替えしたものは商品としてはB品扱いです。脇で糸替えします。
糸を替える時に注意するのは、「未完成の」細編みの時に新しい糸を掛けてくるということです。
未完成の細編みとは針にループが2つのコレ
この状態
って、ことは
ここから違う色にしたいって時は1つ手前でコレをするのですよ。
糸は結ばずに、裏側でとじ針を使って始末します。(2、3本の糸にからげる?)
セーターなどと違って裏側に残る糸は長いままで問題なし。
糸が切れて解ける心配もありませんよ。
結んだところが大きくならず、解けにくいと言われる「はた結び」がありますが、少しのことなので、端っこで替えています。
明日から岡崎で2日間のイベントに参加します。
もう、4回目です
岡崎メンバーたちが
アピタでお待ちしています
勿論、日曜の尾道にも
『手編みパッド』持ってくよーーー

お問い合わせは★マークの専用フォームからどうぞ。全てのイベントにご参加いただけます。
magic ringは2017年5月から手編みの乳房パッドの名称を『手編みパッド』に変更しています。
magic ringのリーフレット(裏面:編み図)をご希望数無料で送付いたします。リーフレットは正力厚生会様の助成をいただいております。magic ringや手編みパッドに関してのご質問等はコチラからどーぞー



12/21(金)13:00〜15:00
12/23(日)10:00〜12:00
12/15(土)・16(日)10:00〜16:00