はじめましての病院(市立東大阪医療センター) | ♡乳がん体験者の"手編みパッド"♡magicring2017

♡乳がん体験者の"手編みパッド"♡magicring2017

♡手編みパッドを日本中の乳がん体験者さんに知ってもらうことが目標です。
♡かぎ針で編み始めるときの輪の作り目を英語でmagic ringといいます。
♡人と人をつなぐ素敵な輪の始まりという思いも込めて、魔法の輪としました。


magic ringについて右差しコチラキラキラ
魔法の輪projectについて右差しコチラキラキラ



今日はお天気も良くニコニコ


初めての病院だったので助かりました。


あ、写真ガーン


首からカメラ下げた人がバシャバシャやってたから、カメラマンいる気になってたよ。
市の広報誌担当の方でしたアセアセ


私は…全然違う場所で撮ったチラシだけ汗


チラシができたら送りますって聞いたような…聞いてないような…もやもや


そして今日初めて、その存在を知るぅ〜えー


今日、参加してくださったのは8名、プラス病院スタッフさん3名。


もう少しで完成しそうな方も数名いました。来月はハイブリッドを!!って、ヤル気満々爆笑
証拠写真はないです。


東大阪市の広報誌をみてご参加くださっているので、病院バラバラ罹患年数もバラバラです。


これも新たなご縁です。


に、しても!


誰も手編みパッドの実物すら見たことがなかったとはガーンホント、よくぞ、よーわからんもんにご参加くださいましたm(_ _)m


予定の2時間はあっという間で、勿論、時間オーバーです。


皆さん来月の分にも申し込んでお帰りになったってことは、楽しんでいただけたってことでしょうか??アンケート結果が怖いです滝汗


既に来月分にお申込みされてる方が数名いらっしゃったようなので、合わせると完全に定員オーバー叫び


ま、今日編めるようになったところまで、次回初めて来られた方に先輩として教えてくだされば、ノープロブレム口笛


教えることで深く理解出来ることがたくさんあります。




では、ちょっと復習カエル


手編みパッドの基本の編み方は「細編み(こまあみ)」です。編み図の記号は「✖️」
針に2つの輪を並べて、その中に糸を通します。


そして、

よく間違えるのが「引き抜き編み」です。
記号は「●」ですが、手編みパッド(かぎ針編み)では使いません。

編んだ目の様子の違いがわかりますか?
ピンクのところ、足のある、なし。


手編みパッド(細編み)はスリット部分の鎖編みを除いて、針を刺す場所が違うだけで細編みの要領で編みます。


(細編み2目の)増し目

(細編み2目一度の)減らし目
筋編み
引き抜き編みは、最後の段の仕上げやセーターの前後の肩をつなぐ時など伸び止めとして使います。足の分の余裕がないので伸びないことを利用しています。

*編み方の画像は『イチバン親切なかぎ針編みの教科書』よりお借りしました。


来月のmカフェ、東北も開催準備中です。
決まり次第お知らせしますね。



目



ラブラブmagic ring・手編みパッドのイベントラブラブ
 

お問い合わせは★マークの専用フォームからどうぞ。全てのイベントにご参加いただけます。


(北陸)

音譜12/7(金)10:00〜12:00、13:00〜15:00
   福井県済生会病院メディカルカフェ()

音譜12/21(金)13:00〜15:00
        「手編み乳房パッドの会」()
    福井県済生会病院・メディカル情報サロン

12/23(日)10:00〜12:00
        ふくい健康の森mカフェ()


(中部)
ラブラブ12/15(土)・16(日)10:00〜16:00
「クラフト♡トーカイ手作りイベント」(→
       アピタ岡崎北店  



(関西)
12/6(木)13:00〜15:00
          北大阪mカフェ(→) 
 
音譜12/20、'19/1/31  (木)13:00〜15:00
「手編みパッド講習会」
市立東大阪医療センターがん相談支援センター
      直通📞06-6783-3466


(九州)
12/1(土)12:00〜15:00
「手編みパッドとおしゃべり会」(→)
  博多駅近レンタルスペース

音譜12/7(金)10:00〜12:30
「magic ring手編みパッドの会」(→)
 くまもと森都総合病院・リボンズハウス


magic ringは2017年5月から手編みの乳房パッドの名称を『手編みパッド』に変更しています。
ご連絡いただければmagic ringのリーフレット(裏面:編み図)をご希望数無料で送付いたします。リーフレットは正力厚生会様の助成をいただいております。
magic ringや手編みパッドに関してのご質問等はコチラからどーぞー



ホームページ