magic ringについて
魔法の輪projectについてヒンヤリしますね〜

先週末の金沢は『サイコオンコロジー学会』でした。
大阪駅でサンダーバードに乗り換えるも、後ろ髪ひかれる思いで

と、いうのも大阪駅直結のグランフロントでは『オンコプラスティックサージャリー学会』
でも、こっちは患者枠ってのがなくて。
たまたま会長様に質問する機会があったので、何故に
と聞いたら、スライド画像が流出したら困るからって
そんなに信用ない

それに、患者かどうか確認できないからって
私自身、形成主治医とコミュニケーションが取れている自信がなくてとても悩みました。
なーに考えてんだか、さっぱり分からん系人種なので
自己主張強い系なら、合う合わないをさっさと判断できるんだけど、主治医は寡黙な職人です。
自己主張強い系なら、合う合わないをさっさと判断できるんだけど、主治医は寡黙な職人です。患者の満足度は出来上がったお胸の出来だけではかれるものではありません。
形成外科医はその技術を高めることが大切なのかもしれませんが、患者の気持ちはそれ以上に大事にすべきだと思います。
乳癌学会で、インプラントの再建は本来の乳癌術後再建のあるべき姿ではないと、ワーワー言ってる乳腺外科医がいましたが、それは論外。
ま、今後に期待。
あれ

今日は何を言いたかったんだ
サイコオンコロジー(精神腫瘍学)学会のことだったよね
学会での内容は書けない(SNS禁止)ので、ちょびっと。
一番心に残ったフレーズは
後悔しても抱えていける心の余白を準備する
です。
心の余白かぁ。
誰もが後悔したくないと思って一生懸命に選択するし準備もします。でも、自分だけでなく色々なものが時間とともに変化します。良くも悪くも思いもよらぬことが起こります。
きっちりキツキツは自分を苦しめますよ
理想を持って行動することは間違っていませんが、「ねばならない」や「こうあるべき」の思考はよろしくないのでは❓
心の持ちようが大切だと思います。
心は免疫力に影響し、自然治癒力を高めることにつながります。
医療は自分自身が持っている自然治癒力の手助けをしてくれるだけです。
だから、心の持ちようは医療より大切なことだと私は思っています。
サイコオンコロジー学会にはがん体験者枠があるのですが、半分以上のセッションに入ることができません。終末期のことなどを聞いて体調が悪くなってはいけないからとのお気遣いらしい
何故かポスター会場にも入れません
こちらも改善の余地ありです。
精神科や臨床心理士の先生方がメインですが乳腺外科の先生も参加されていました。近くでやってるオンコじゃなくて遠くのサイコに来るってことは診察室で先生たちもお悩みなのかな。精神腫瘍科にまわせる病院ってそんなにないものね。
ひとりで集中して編むもよし、みんなでおしゃべりしながら編むもよし。
心穏やかになりますように

(東北)
10/13(土)10:00〜15:00「第4回會津手作りフェア」(→★)
会津広域観光情報センター「
らんしょ」*譲渡
10/14(日)10:00〜16:00
「ピンクリボン in 郡山 2018」(→★)
星総合病院、メグレズホール
(関東)
10/13(土)12:00〜14(日)12:00
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2018上野恩賜公園」噴水広場(→★)
*リボンケアumiさんのテントにて譲渡
(北陸)
10/19(金)13:00〜15:00 「手編み乳房パッドの会」(→★)
福井県済生会病院・メディカル情報サロン
(中部)
9/29(土)11:30〜30(日)12:30「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2018岡崎」明神橋公園運動場(→★)
10/22(月)11:00〜15:00「みんなでキレイになる日」 (→★)
岡崎商工会議所*譲渡
(関西)
10/11、11/8、12/13(木)13:00〜15:00 北大阪mカフェ(→★)
10/11・11/8(木)13:00〜15:00スヴェンソン京都サロン
「手編みパッドの会」*編み方講習&譲渡
サロンへ直接お申込みください。
(九州)
12/7(金)10:00〜12:30