'17 総ざらい(かぎ針編み)「い」 | ♡乳がん体験者の"手編みパッド"♡magicring2017

♡乳がん体験者の"手編みパッド"♡magicring2017

♡手編みパッドを日本中の乳がん体験者さんに知ってもらうことが目標です。
♡かぎ針で編み始めるときの輪の作り目を英語でmagic ringといいます。
♡人と人をつなぐ素敵な輪の始まりという思いも込めて、魔法の輪としました。

用意するもの
かぎ針5号
とじ針
マーカー
コットン糸(参考:使用糸「糸のはなし」)
ポリエステル綿(→☁︎)
編み図(→)
スケール(→)

 全く編み物をしたことがない超初心者さんは
こちら(→♥︎)を参考にしてください。
 
 
輪の作り目(magic ring)

2本の指に糸を二回巻きつける。
{D5D42C26-606E-4749-9F79-7D58754B1773}

輪の中に針を通し糸を掛ける。
{8E1566E4-D387-4BD2-AC2B-03C9FA959C07}
 
もう一度糸を掛けて針に掛かっている輪の中を通す。(引き抜く)
{A8B0E9C2-A654-47E4-BBC6-6CC4857EA4CD}
コレは目数に数えない。

 


1段目…細編み6目①①①①①①

*①は1目に1つだけ細編みを編むこととし、

    ②は1目に2つ細編みを編む(細編み2目)
    ❶❷はマーカーがついている目とします。

輪の中に針を通して、細編みを6回する。

2本の糸を芯にして細編みする

{D256B682-6B57-4EC4-8DDF-D610B5C5C30A}


解けないよう、針に掛かっている糸を伸ばす。
{578FDCAC-EBC1-49C4-9E77-7F100F4386A5}
が一目目


糸端(短い方)をゆっくり引っ張る。

輪が1つだけ半分くらいになったところで
{F7325090-4A68-4E9F-A886-2A29C3EFE1D7}

小さくなった輪を引っ張って、大きい方の輪を縮める。大きい輪の糸が小さくなった輪に移動するイメージ。
{523E2BDD-953D-49B4-8EAC-5086D007FB6B}
 
糸端をもう一度引っ張る。
{A132E557-4545-4A29-A9E5-F70418274937}


 
2段目細編み2目を6回②②②②②
細編みを同じ目2つ編み入れる。
立ち上がりを編まずにの一目目に針を入れる
{E0F28800-E80A-414B-A845-A5512138B718}
 
{C06138AD-AFBE-4556-A95A-A5A6C618E24E}
7目に増えている
 同じように1つの目に2つずつ細編みを編む。
            2 × 6 = 12
{84E38418-71C2-49FF-B3E7-5CE0886797AB}


 
3段目…2目細編みをし細編み2目を2回、これを3回繰り返す。①①②②・①①②②・①①②②
この時私は「1.2.(3.4).(5.6)」とイメージして空で数えています。
 『2目細編み』と『細編み2目』の違い
 
 1つの目に細編みを1つ、これを2目分するのが2目細編み。わかりやすいように、糸の色を変えています。
{82B080D7-3C74-4B16-879D-71AE76B9831B}
 
{E4AA7A49-9950-470D-A0F2-DFB4F091AC7B}
目数は12目で変化なし

 細編み2目は2段目と同じ。これを2回。
{A94F6134-AC38-4330-81DA-A75744CCA9BA}
 
{DB6B0721-547A-426A-97F8-0C7A48F2E594}
目数が14目に増える。

同じことを3回繰り返すと
(1 + 1 + 2 + 2) × 3 = 18
{139D7FB8-053F-43E0-A715-6BF8418937D7}

色違いのマーカーを3段目の最後の目に付ける。
{0CD78917-2A50-4845-BF68-5F9F60AA123A}
 

 
4段目4目細編みをし細編み2目を2回、これを3回繰り返す。
①①①①②・①①①①②・①①①①②
同様に「1.2.3.4.(5.6).(7.8)」と数えています。これを3回。
{BA766FA6-B414-4942-ADEE-7F8D82B7FEDF}

1目に1つの細編みを4つ(4目分)
{55440EFC-7B36-4CC1-AC4F-C653BBE924C2}

1目に2つ細編みを入れる(2目分)
{8D45D110-5679-40AF-B90A-74F2C48305D3}

8目になる。最後の目にマーカーを付ける。
{DFB99DA2-2CEC-4155-8851-1D31EB430042}
 
{514F5947-1E8B-4978-ADB3-6394484FE4D6}
 
 最後の目を編む時は一旦マーカーを外す。
{9471E092-9E7C-4CA0-810D-0EB9C5369BD1}
( 1 + 1 + 1 + 1 + 2 + 2) × 3 = 24
      1ブロックは8目

マーカーの目とその手前の目で増し目(2目増)
{0F6513F2-2126-491A-AE44-BB7AAC95C1FC}
忘れず、最後の目にマーカーをつける。