この間の土曜日、大阪の池田市にあるカップヌードルミュージアムに初めて訪れました~!!
ずーっと行きたかったんですが、中々チキンラーメンファクトリーの予約がとれなくて…!!
やっと予約がとれたんです~!!
ミュージアムの近くのマンホールは、池田市観光大使の子がところどころにいました
チキンラーメンファクトリーは、親子で1600円。
チキンラーメンを小麦粉から作れるんです♪
1テーブルにお一人スタッフさんがついてくださり、手取り足取り教えてくださりましたー!
みんなで一緒に作業!ではなく、申し込みしたペア同士で作っていくのでやりがいがありましたよ。
まず、小麦粉にかん水を入れて混ぜていきます。
熟成させたあと、パスタマシーンで何度も平らにしてそのあとカット♪
スタッフさんがちぢれ麺にしてくださりました
揚げるところはスタッフさんがしてくださるのですが「23番、24番の方のチキンラーメン揚げますね~」と声をかけてくださり、終わったらこちらに向けて見せてくれて写真タイムがありました!
パッケージは自分たちでお絵かきできるので、同じテーブルの小さい女の子たちが「上手にかけたー!!」と盛り上がっていて微笑ましかったです
チキンラーメンファクトリーは予約必須です、2か月前から予約できるので気になる方は予約してみてね!
このあと、1Fのカップヌードルミュージアムへ。
来た時は空いていたのに、チキンラーメン作ったあとにきたら300人くらい並んでました
一瞬ためらいましたが、思った以上に進むスピードが速かったのでよかったー!
でも、小さいお子さんがいるなら朝にカップヌードルミュージアムでカップヌードルを作ってそのあとチキンラーメンファクトリーがいいかもですね。
今はミュージアム内での飲食はできませんが、10分ほど歩いた先の阪急池田駅周りにはサイゼリヤなど飲食店多数ありました
ミュージアム内の自動販売機可愛かった!
そして、戦後の貧しい日本で「どうにかして皆のお腹を満たせてあげたい。音楽や芸術を楽しむ余裕が出せるのは、まず満腹にならなければいけない」と考えた安藤百福さん。
語録、大変すばらしいものばかりでとても心打たれました。
これとかも、すごい大切なことだなって。
勉強になります。
カップヌードルミュージアムでは、まず自動販売機で一個500円のおなじみのカップヌードルを購入します。
そのあと専用ペンでお絵かきをし、スタッフの方にお渡しします。
おなじみの具や知らない具、今日の具などがあり4種類とスープを選びます。
私は「カップヌードルのスープに、ガーリックとナルトとふわふわ卵とエビお願いします」と頼みました!
息子は「カップヌードルのスープに、ナルト・たまご・かにかま・謎肉で!」と♪
フタを機械でくっつける様子や、周りのパッケージをつける様子なども視認できて面白かったです!
帰り道は梅田でポケセンに寄り、自転車で帰りました~~!!
この日めっちゃ寒かった
次の日の昼ご飯はこれ(笑)
チキンラーメンファクトリーでは自分で作ったチキンラーメンと一緒に市販されているチキンラーメンもいただいたので、食べ比べしましたー!!
開封したとき、香りが全く違ったことに驚きました…!!
が、味は全く一緒だったのでそれにも驚き~~!!
かなり詳細な作り方を教えてくださったので、記憶力がいい方なら家でチキンラーメン再現できると思います。(私はもう忘れた…)
小学校低学年くらいから楽しめるんじゃないかなと思います。
どなたかの大阪観光の参考になれば嬉しいです!
4月スタートは火曜クラスと金曜クラスを募集中!
6月スタートクラスは木曜クラスを募集中です!
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
↑クリックしてくださいね!
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
※教室には耳の聞こえない13歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。
大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。
ご理解よろしくお願いいたします。