おはようございまーす!!

日中と夜で気温が変わりすぎて、服装に困る時期ですね~ネガティブ

 

私はむぎのお散歩は出来るだけ明るい時間帯に行くんですが、出かけるときは寒くてダウン着たりするのですが歩いてると暑くなってきたりして…困りものです笑い泣き

 

 

ということで、防寒の代表!

マフラー巻いたくまちゃんでーーーす!!!

 

我ながら最高のバランスで作ることができたと思うんですよねーーーー!!ラブラブラブ

 

シンプルなマフラーでもいいと思うし、マフラーを塗り込んで乾かしたあとにしずく絞りでニット風にしてもすっごい可愛いと思うんです!!

 

 

今回、ベースのクマ色はwiltonのブラウン。

耳の中はwiltonのアイボリーです。

 

 

 

wiltonのマロンブラウンは少し赤みがかっているので、クマのぬいぐるみや赤毛のトイプードルに向いてる色だなぁと思っています飛び出すハート

 

 

 

 

アイボリーは「人間の顔以外に何に使うんですか?」って質問をよくいただくのですが、今回のクマの耳の中身だったり、白以外のベーシックな色のクッキーベースにしたい時などに重宝します。

 

 

ほっぺは今回なじみ模様にしました。

マフラーの色と同じ、wiltonのノーテイストレッドです。

 

 

 

 

ノーテイストレッドは、wilton8色セットにはアイボリーと同じく入っていない単品専用のカラージェルとなります。

 

クリスマスレッドに比べて、少しくすんだ赤で私はこちらを愛用しています。

 

お鼻の色は、ベースと合わせても白にしてもどっちでも可愛いラブ

 

 

 

今回のくまちゃんも、いつもお世話になっているthecookiecutterlandさんからのご依頼でサンプル作りをさせていただきました。

 

 

クッキー型にスタンプがくっついているので、めちゃくちゃ簡単♪

この冬におすすめの型ですよ~~~!!

 

 

 

そしてこちらは、うさぎバージョン!

うさぎちゃんはピンクのマフラーにしてみました!

今回、瞳をいつもの黒ではなく焦げ茶にしてみました。

 

 

ふんわりとした雰囲気にしたい時は、黒のしっかりとした瞳よりも茶色のほうが愛らしく仕上がりますね。

 

茶色だけだと薄くなっちゃうので少しだけ竹炭パウダーを混ぜています。

 

 

真っ黒を作る時も食用竹炭パウダーを使用しています。

 

 

 

今回のうさぎも、ニットをもふもふに仕上げてみました。

 

こういったしずくや、耳の中のハートや耳の近くのお花を絞る時はいつものアウトライン用のアイシングクリームよりも水1滴分ほど固めに作るとしっかりとしたしずく絞りが絞れますよ~!

 

 

うさぎのクッキー型も、スタンプがあるのでアウトライン迷いませんね♪

 

 

セットで作るとすっごい可愛いと思うので、是非うさくまセットで作ってみてくださいね!

「むずかしいよ~」という方は色合いや表情など、私の作ったクッキーの写真を見ながら真似っこで作ってみてください~ニコニコ

 

 

昨日は湿度が35%で、アイシングのベースがすぐ乾いちゃいました!

夏の間ゆっくりしていたなじみ模様、冬になったら急がないといけなくなった!

そんなこともあるかもしれません~。

 

今までレッスン(1dayでもコースでも認定でも!)受けてくださったことのある方はアイシングで困ったことがあったら、困ったよ~ヘルプ!と連絡してくださいね飛び出すハート

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 

 

 

 
お会いできるのを楽しみにしています!
お申込みはLINEにお願いします♪
 
 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない13歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。