暑かったり寒かったりな日々で、体がびっくりしている気がします。
あっというまに10月も半ばですね笑い泣き
 
 
ハロウィン過ぎればクリスマス!
うそやん…早すぎ・・・滝汗
 
 
さてさて、今日はthecookiecutterlandさんの新作のご紹介でーす!!!照れ飛び出すハート
 
クリスマスって、作りたくなるクッキーたくさんありすぎませんか!?
まずはツリー!ということで…
 

 

 

こんなに可愛いパズルのようなクッキー型で作りました。

クッキー型自体はバラバラになっていませんが、抜くとぽろぽろっとパーツに分かれるんですチュー

 

焼きあがったらアイシングをして、ピタッとくっつけると可愛いですよ~!

バラバラのをくっつけるので小さなお子様ウケもいいかもラブ

 

 

今回2種類作らせていただいたので、一個は普通に塗りつぶしました(写真右)

こちらはWiltonのモスグリーンで濃淡をつけましたよ♪

 

 

 
上には、アラザンを振りかけましたと言いたいのですが塗ってすぐにアラザンを乗せると半分沈んでしまうので乾いてから乗せました!
 

 

 

白のパールのようなアラザンは、CKのものになります。

こちらは日本で食用可なので、プレゼントしても安心ですよ飛び出すハート

 

他のアラザンは富澤商店さんで売られている「プチとみ」シリーズ(一個108円)のものを使用しています。

 

表面が乾いたあと、中間のアイシングでアラザンよりひとまわり小さいドットを絞り、ピンセットでひとつづつアラザンを置いていくと可愛く立体的に仕上がるので参考にしてみてくださいね!100点

 

 

使ったピンセットについては、こちらの記事で詳しく書いています~!

 

 

 

そして、もう一つの方のツリーは口金で絞りました。

私はmarpol14を使用しましたよ。

綺麗な筋を出すためには、固めのクリームで絞ってみてくださいね。

 

 

 

こちらは絞ってすぐアラザンをピンセットで直接おいていきました。
ゆるくないので沈まないし、どんどん置けてらくちんでした爆  笑
 
 
 
そして雪だるまくん!
この子もバラバラになります~ラブ
 
とっても可愛いですが、このパズルクッキーはクッキー生地が冷えっ冷えの時に焼かないと生地が膨張してしまって、焼きあがった後に「あれ?パズルみたいにハマらない!」ってなりがちですあせる
 
そういうときは、ゼスターを使用して形を整えます。
ゼスターで出来ないような部分は、私は小さな包丁をつかったり食事用のナイフでショリショリ・・・と生地をそぎ落として形を整えます。
 
このゼスターはこれからの季節、ヘクセンハウスが不良建築にならないためにも一本あると便利かと思いますよ!爆  笑
 
 
 
シルクハットの細い部分は、陥没防止ラインをしてから5秒以上のアイシングで塗りつぶしてくださいね。
 
細い部分や狭い部分は、ゆるすぎるアイシングで塗ると陥没防止ラインをしていても陥没することがあります。
狭い部分って塗りすぎちゃうこともあるので、入れすぎにも注意ですね~!!あせる
 
皆様が楽しんでくださると嬉しいな~~!!チュー飛び出すハート
 
2022年10月18日(火) 満席
2022年10月31日(月) 満席
2022年11月04日(金)  残席2
10:00~13:00開催
 
 
是非お越しくださいね♪
あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。