もう修了してしまったのですが…!
ariannuのあゆ先生のお花絞りレッスンをオンラインで受講して、こんなお花のプレートを作りました

「の」の字程度にするつもりが、ぐるぐるナルト状態に

ひとつひとつ丁寧に創り上げ、分からないところは即座にアドバイスくださりお花絞りがあれだけ嫌だ~きらいだー!!って言ってた私でも、こんなに可愛く作ることができました
(説得力あるでしょ!?)

はぁ、かわいい

お花絞りはたくさんの先生に教えていただいたのですが、本当に1,2回習うだけじゃどうにもならなくて。
日々の練習が絶対に必要な技術です。
ちょっとだけ習って難しかったからって「お花絞り二度とやらない~~
」って思ってた3年前の私、聞いてる~~??


もちろん、苦手なことや嫌いなことをしんどいよしんどいよなんでこんなことしなきゃならないの…って思いながら続けるのは色んな意味でよくないと思っています

でも、物事にはなんでも時期があるんだなって最近すごく思うんです。
あれだけ苦手だったアイシングのお花絞りだけど、ある時期からふと「あ、今ならチャレンジできるかも」って思ったんですよね。
それは心の余裕や時間の余裕はもちろんですが、私のアイシングの基礎技術がある程度完成した時期でした。
アイシングをはじめてちょうど3年くらい。
私は人より不器用なのでこんなにかかっちゃったけど、器用な方ならもっと早いかも

「基礎ができている」と自分で実感できる時期になったからこそ、苦手なことに向き合って自分のものにしたい!って心から思えたんだなって

そう思います。
新しいことをやりはじめたときって、とにかくもう楽しくて楽しくて「あれも!これも!!ぜーんぶやりたい!新しい技術しりたい!基礎はまだできてないけど、どんどん新しいことを知りたい!!」ってなりがちなタイプなんです、私

基礎をないがしろにするのは私の悪いところだし、好奇心旺盛で前向きなのは良い部分でもあり。
それがいいとか悪いとかじゃないんですが、詰め込みすぎてお花絞りやだー!ってなっちゃってた部分は絶対あるので



ひとつひとつ、階段をあがるようにステップアップしていくことは私にとって必要なことでした。
自分に合わない時期に詰め込み教育しちゃって「しんどいよ…」ってなっていたんだなって今なら分かります

それに「これは以前習って練習したあの動きだ!」「あ、この動きはあのときの!これならできる!」って過去の経験がどんどん現在の私の手の動きを応援して支えてくれるんですよね。
過去できなかったことでも、今ならできる!
あゆ先生のお花絞りレッスンはまさにそんなときに受講させてもらって、本当に楽しくて楽しくて。
もちろん、難しくて出来なくてチベットスナギツネみたいな顔してる日もありましたが

それは今の私にできないだけで、未来の努力と経験を重ねた私はきっとできるんだろうなって思います!(未来の私がんばれ!
)

そんなことに気づけたコースレッスンだったので、本当に有意義でした!
あゆ先生、改めて心から感謝です



優しくて丁寧で熱くて笑顔でスパルタなあゆ先生大好きです~
習った技術は、レッスンで生かしていきたいと思います!!
ありがとうございました♪
秋はお花絞りレッスンを開催します!
2022年09月05日(月) 満席
2022年09月20日(火) 満席
2022年10月25日(火) 残席1
2022年11月21日(月) 残席3
上記の日程で大阪北浜教室にて開催いたします!
お申込みはLINEからお待ちしております。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
↑クリックしてくださいね!
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。