可愛いクッキー型をスッキリ収納!100均でできる簡単整理術

 

 

こんにちは!大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室、ソライロシュガーの橋口優子です🌸
今日は「クッキー型の収納方法」をご紹介します!

 

 

 

 

 クッキー型の収納、困っていませんか?

 

アイシングクッキー作りを楽しんでいると、気づけばどんどん増えていくクッキー型。
「可愛い型を見つけるたびについ買っちゃう!」という方も多いのでは?ガーン

 

 

ところが、収納が追いつかずに…

  • 「どこにしまったかわからない!」
  • 「探している間に時間がかかる!」

なんてこと、ありませんか?
そんなお悩みを解決する、私のお気に入りの収納方法をお伝えしますね!

 

 

 私が使っている収納アイテム

 

ズバリ、100均で売っている A4クリアファイル を活用しています!

 

クッキー型 収納 アイシングクッキー 型整理 クッキー型 ジャンル別収納 100均 クッキー型 整理術 クッキー型 A4ファイル 富澤商店 クッキー型 収納 おしゃれ クッキー型 整理方法 セリア クッキー型収納 ダイソー クッキー型 収納方法 クッキー型 簡単整理


セリアやダイソーで手軽に購入できるこのファイル、とっても優秀なんですよ✨

 

 

クリアファイルのポイント

 

  1. 薄型と厚型が選べる
    薄型は一般的なサイズのクッキー型にぴったり。
    一方、厚型は富澤商店などで扱っている少し大きめの海外製クッキー型にぴったり収まります。

     

  2. ジャンル分けが簡単
    私はジャンルごとにラベルシールを貼って整理しています。
    「動物」「フルーツ」「季節モチーフ」など、種類ごとに分けておくと探しやすいですよ♪

     

  3. 透明で中身が見える
    クリア素材なので、どのファイルにどの型が入っているのかがひと目でわかります。
    これなら急いでいるときもサッと取り出せて便利です。

 

 

 他にもある収納アイデア

 

もちろん、100均ファイル以外にもいろいろな収納方法があります。

  • 無印良品の引き出し型ケース
    型を平らに並べることができるので、すっきり整理できます。

  • 大きめのカゴ
    「とにかく一箇所にまとめたい!」という方におすすめ。ただし、中で混ざらないように仕切りを作るとさらに便利です。

でも、個人的には 100均のクリアファイルが一番お手軽で整理しやすい と感じていますチュー

 

 

 「ゴチャゴチャ収納」を卒業しましょう

 

 

私も以前は、型をカゴにドサッと入れていました。
でも、型同士が重なり合って傷ついたり、探すのに時間がかかったり…えーん

 

そこでこのクリアファイルを使い始めたところ、一気に解決!
生徒さんからも「こんなに簡単に整理できるなんて!」と喜びの声をいただきました飛び出すハート

 

 

  関連記事:口金の収納方法もチェック!

 

クッキー型だけでなく、アイシングをしているとどんどん増えていく口金の整理にも困りますよね?
以前の記事で、私が愛用している口金の収納方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

👉 口金の収納には、ダイソーのコレ!

 

 

 

 

 最後に

 

クッキー型をきちんと整理すると、作業がスムーズになるだけでなく、作りたいデザインがすぐに浮かびやすくなります。
みなさんもぜひ、自分に合った収納方法を見つけて、もっと楽しくアイシングクッキー作りをしてくださいね✨

 

 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。