アイシングクッキーを作る時って、三角形のOPPシート(コルネ)が必要です!
このコルネ、実は売っている場所が限られているんです。
製菓材料を売っている実店舗の富澤商店さんを覗いても、ないんですよ・・・。
購入場所は主にネットになるんですが、楽天やamazonだとかなり割高。
JSAアイシングクッキー認定講師さんは、少し割安に講師専用サイトでJSAオリジナル三角コルネを購入することもできますがコルネだけだと送料がかかっちゃいます
なので、私はワークアップさんで購入しています!
「コルネ 三角シート」などでGoogle検索をしていて見つけた会社なのですが、OPPシート専門の会社です。
私が所属しているJSAのコルネは恐らく40ミクロン(#40という表記)だと思います(どこにも書いてないから想像です)
コメント欄でJSAも30だと教えていただきました!
厚みを感じたのは何故…?
ミクロンは厚みの単位です。
厚みがあると、しっかりしていて崩れにくいのが特徴です。
初心者さんにオススメで、とっても扱いやすい!!
ですが、私はもう少し柔らかいものが好みで・・・
アイシングを始めて間もない頃に「このコルネ、私が知っているものより薄い気がします」と先生に言ったら「あ、分かる?それ30ミクロンなの」と言われました
ミクロン?何それ、初めて聞いた!!と思いながらも、30ミクロンに恋をして、帰宅して即Google検索してワークアップさんで30ミクロンのコルネを購入しました
ワークアップさんは1000枚単位で茶色の紙包みに、このようにして入れてくれます。
この中には100枚ごとにOPPシートでラッピングされた三角シートが100枚×10で入っています。
1,000枚~10,000枚単位で購入が可能ですよ~!
腐るものではないので、まとめ買いがオススメ。
コンスタントにアイシングクッキー作りをされる方や、アイシングクッキー教室の先生なら大量に買うほど1枚に対する値段が下がっていきますのでお得になります。
私はコルネの使い分けをしています。
15㎝×15㎝のかなり小さなコルネ
特殊形状の直角三角形で細コルネを作ることもありますが、小さ目三角シートで細コルネを作ることもあります。
今は終了しておりますが、アイシングカラーパレットレッスンのコルネは15㎝のものを使用して行っていました。
18㎝×18㎝の、少し小さ目のコルネ。
主にアウトライン用に使用しています。
毎度おなじみ22㎝×22㎝の三角コルネ
30ミクロンなので、少し柔らかく巻きやすいです。(つるっと戻ってこないというか)
アウトライン用やベース塗りつぶし用など、一番消費量が多いのがこのサイズです。
30ミクロンで25㎝×25㎝の大きなコルネ。
こちらは、白を大量に塗り込みたい!とか、ベース塗りつぶし用に使用しています。
大きいので、柔らかすぎると巻きにくいと感じる方もいるかも。
大きいサイズは40ミクロンのほうが好きって方もいると思います。
どのコルネでもクリームを入れるのを5分目~6分目までにしておかないと、上から漏れるので注意しましょう
あとは番外編で、1dayレッスンなどのテキストはA4のOPP袋に入れてお渡ししていますので、こちらも購入しています。
ワークアップさんは在庫があれば即日出荷してくれますし、ソライロシュガーにとってなくてはならないとっても頼りになる存在です。
いつも1年分のコルネをまとめ買いしています。
コルネってどこで買ったらいいの?
どこで売ってるの?
いつも買ってるところ、高いんだよね・・・
そんな悩みがある方のお役に立てたら嬉しいです
アイシングのこと、アイシングのお道具のこと。
初心者さんの疑問を全て解決します!
あなたにお会いできるのを、楽しみにしています♪
大阪市中央区「北浜駅」徒歩1分
アイシングクッキー教室「ソライロシュガー」
パステルアイシング作家 橋口ゆうこ
教室専用LINEからご相談・お問合せ・お申込みください!
↑クリックしてくださいね!
講師と1:1で会話が可能です。
最新情報の配信もしております。
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
LINEをお持ちでない場合、お申込みはこちらからもどうぞお申込みフォーム
icloud、au,softbank,docomoからのメールはこちらには届きますが返信が届かないことが多いのでご遠慮ください。