もうすぐゴールデンウィークも終わりですね~。

今年は少しお仕事もしつつも

家族でゆっくりと過ごしています。

 

 

さてさて、最近作ったおうちおやつたち。

 

 

中嶋咲絵先生のインスタを見ていて

「うっわ、美味しそう!」となって

おうちにあった本と

中嶋先生のYouTubeを参考にさせていただき

クッキーシューを作りました。

 

カスタードと生クリームを合わせた

ディプロマットクリームがとろり~んで

美味しい~~!!

 

 

私、生クリームは近場のスーパーだと

タカナシさんの35%か47%を購入しています。

 

 

 

 

 

 

 

リンクは楽天のタカナシさん♪

 

 

ネットだとオーム乳業さんの

42%をよく購入しています。

 

 

 

 

いやはや、コレめっちゃ美味しいんですよねぇ…。

 

 

でも賞味期限が短めなので最近はcottaさんで

ガトーノイエというコンパウンドクリームを買うことも。

 

 

 

 

これね、ナッペが全くボソボソしないし

純生クリーム大好きな私でも

美味しいやんいけるやんって思います。

 

 

少し泡立てに時間がかかるのと

まったりもったりした舌触りで私は割と好きです。

↑好みの問題だからまずかった!って言わないでね…!

 

 

ゆる~いお菓子作りを毎日される方なら

このクリームおすすめやな~!って思いますドキドキ

 

 

 

この写真はキャラメルマーブルシフォンケーキ。

 

じゅわっと水分多めで美味しくできました!

 

 

んでんで!!

この間ツイッターでラ・フルティエールさんの

RTキャンペーンに当選したんですよ~~~!!!

 

製菓学校時代に

めちゃくちゃムースに愛用しまくった

ラ・フルティエールさんの

フルーツピューレ!!!!

 

 

ヨーグルトに入れてもおいしいし

ラッシーとかにしても美味しいし!!

もちろん製菓材料としても最高!!

 

 

新しく届いたこちらを使う前に

先日cottaさんで購入したストロベリーピューレを

使ってしまおう!!と思って

ストロベリーレアチーズケーキを作りました。

 

 

 

18センチ底抜け型


■ボトム
グラハムクッキー90g
溶かしバター 40g


■レアチーズ
解凍状態ストロベリーピューレ230g
微細グラニュー糖70g
レモン汁ちょっと
常温kiriクリームチーズ250g
プレーンヨーグルト50g
粉ゼラ10g
水50ml(粉ゼラチンと合わせて湯煎かチン)
生クリーム150ml(6分立て

①クッキーは溶かしバターと一緒にビニール袋に入れて割った後、丸型のそこに入れて冷蔵庫。

②ピューレは解凍しておいて、グラニュー糖とレモン汁と混ぜておく。

③常温のクリームチーズをゴムベラでなめらかにして、ストロベリーピューレを混ぜてヨーグルトを混ぜる。

④湯煎またはレンチンしたゼラチンに生地の一部いれて混ぜた後に生地全体に戻して混ぜて濾す。

⑤立ててある生クリームを入れて混ぜたらボトムの上に流して空気抜きした後冷蔵庫に入れて2.3時間でできあがり。

⑥ムースとかレアチーズケーキなどは、デコ館の周りをあたためた布巾やタオルですこし巻いてから取るときれいに取れますよ

 

15年ぶりにあっためたスプーンで
生クリームくるくるデコしたら
思いっきりデコレーション失敗したニヤニヤ



恥ずかしい写真ですが、
味はめちゃくちゃよかったので
載せておきますデレデレ


 

小4の息子が

「お母さん、何作ってるの?

イチゴのめっちゃいい匂いする」

と、寄ってきました。

 

 

出来上がりを家族で食べると息子は

「チーズケーキなんだけど、全然重くないね!

いちごの香りと味がすごく出てて甘くてサッパリしてて

いい匂いで、僕めっちゃコレ好きやわ!

また作って~~!!」

最高の誉め言葉いただきました~!!

 

 

夫も「これ美味しいなぁ!!」

バクバク食べていましたよ♪

 

 

粉ゼラチンは新田ゼラチンのシルバーを愛用しています。

 

 

 

 

 

あと、おやつといえば・・・

カヌレの魔女に4月はガンガン弟子入りしてたので

カヌレですね!

 

 

こちらはショコラカヌレ。

 

 

私にしては暗めの写真です。

チョコのカヌレなので、

カッコよく撮ってあげたかったのです。

 

 

器はアトリエ野恵さんの器。

このブラック具合が、チョコ系統のお菓子と

最高に合うんですよ…。

 

 

暗めのコーヒーカップがなかったので

実家からもらってきたウェッジウッド。

ちょっと色が浮いてますねチーン

 

 

こちらはオレンジとアールグレイのカヌレ。

そしてクロッカンクッキー。

 

銅の焼き型使ってないんですが

Twitterで現役パティシエさんに

「銅のいい色出てますね」

声をかけていただきました!

良いツヤでしょ爆  笑ドキドキ

 

 

3種類のカヌレを道子先生に習い

その中でも最終回のこのカヌレが

一番お味が好みでした♪

 

 

実は今日もこのカヌレを仕込みました。

あと、とぅるんとぅるんジュレも酔っ払い

 

 

あと2日、ゴールデンウィークを楽しみたいと思います。

皆様もいい休日を!

 

 

 

 

元パティシエールが丁寧に教える

大阪市中央区北浜駅徒歩1分の

アイシングクッキー教室

ソライロシュガー

 

パステルアイシング作家

橋口ゆうこ

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

お申込みはこちらからもどうぞ矢印お申込みフォーム

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

●無料サービスはコチラから

 

facebookグループで毎週月曜日に

有料級のコラムを書いています。

アイシングクッキー教室 コンサル オンラインサロン 初心者 アイシングクッキー始め方 教室の始め方 無料相談 ソライロシュガー 橋口ゆうこ