もう春休みも終わりですね。

たっぷりレッスンお休みをいただき

息子と沢山遊ぶことができました。

ありがとうございます♪

 

 

息子は今度から小学4年生になります。

春休みにどんな過ごし方をしたのか

子どもが同い年付近の

ママさんたちの参考に…なったらいいな(笑)

 

 

最初の5日間は塾の春期講習でした。

なのであまりなにもせず…

お昼から友達と公園に勝手に行って

暗くなったら勝手に帰ってきてました。

 

 

3年生になったころから

ほんっと手がかからなくなりましたよ。

こうやって親から離れていくんだなと

実感しています。

 

 

自分で春休みの過ごし方表を作り

「春休みは宿題がないから国算社理の

ドリルをそれぞれ7ページづつ毎日やる!」

と、「え!?」な目標をたてた息子。

 

 

毎朝6時半に自分で起きてきて

そのまま机に向かってもくもくと

自分で立てた目標をクリアしていっています。

え…誰の子!?

えらすぎる滝汗

 

 

私が小3の時なら絶対やってへん。

我が子ながら、立てた目標を毎日もくもくと

クリアしていく姿を見て見習わないといけないと

思いました…。

 

 

お出かけも数日に一度していました。

塾の帰りに気球のようなものが浮いていまして。

「あれなんだろう??」と北浜と淀屋橋の間にある

中之島中央公会堂前に自転車で向かいました。

 

 

整理券を配られていて無料で乗れるのだとか!

レッスンがあったので夕方のチケットを貰って

夕方に息子がチャレンジ♪

 

 

たっか!!!滝汗

思わず下から「大丈夫ー!?怖くない!?」と

叫びました(笑)

 

 

本人めちゃくちゃ平気そうで

上空で両手を離して手を振ってくれました。

楽しそうで何より!

 

 

また別の日は息子が

「春だから花がたくさんだよね。

花屋さんにも色んな花があって可愛いから

家でも花を育てたい」と言うので

京橋のコーナンまで自転車でGO!

 

 

北浜から2駅先の京橋までは

自転車で10分くらい♪

 

 

私は一軒家育ちで花と緑に囲まれて育ちました。

だからガーデニングが好きでここに引っ越した当初は、

兄に「ここのベランダはジャングルか何かか?」

突っ込まれる程植物を育ててましたニヤニヤ

 

 

おととしにマンション大規模修繕工事があり

その時にベランダガーデニング閉店したんです。

 

 

息子がきっかけをくれたので

また楽しみたいな爆  笑

 

 

またまた別の日は天王寺動物園へ。

 

 

天王寺動物園は大阪市立の小学生は

無料で入れるんです!やったぜ!

 

 

現在、ホッキョクグマの赤ちゃんの「ホウちゃん」が

いて、めちゃくちゃ可愛いんですよ~~!!

 

 

大阪の人ならおなじみ551の蓬莱がスポンサー

シロクマちゃんたち。

「イッチャン」「ゴーゴー」「ホウちゃん」の親子。

ゴーゴーイチホウらい…(笑)

 

551のある時ーーー!!!

 

 

ない時ーーーー!!

 

 

はい、大阪ローカルCMネタ失礼しました。

大阪の人しか分からんよね…

 

 

 

親子とっても仲が良くて

可愛すぎてたまんなかったです!!

 

 

現在、天王寺動物園は予約制です。

園内はガラガラ。

 

 

ホウちゃんもゆっくり見ることができましたよ。

 

 

天王寺動物園にお子様と行かれるなら

地下鉄の「動物園前」で降りるより

「天王寺駅」での下車をオススメします。

 

 

天王寺駅から行ったほうが道が分かりやすく

また治安もいいので小さい子と一緒でも

安心できると思います。

 

 

隣接している芝生公園「てんしば」内に

レストランや「屋外遊び場キドキド・プレイヴィル」もありますし

ドッグランもあります♪

 

 

 

近くに「びっくりドンキー」もあるので

ハンバーグ好きなお子様のお昼は

びくドンもおすすめ!

 

 

こちらの店舗、スマホから事前予約がオススメ!

知らずにいったら20席待ちでしたポーン

 

 

また別の日なんですが

てんしばのちょうど向かいあたりにある

堀越陶房さんにお邪魔しました。

 

 

あべのハルカスから徒歩5分の距離にある

陶芸教室です!

 

 

私が小4の時小学校内の

「陶芸クラブ」に所属していて

すっごい楽しかった記憶があるので

息子にも1度体験させてあげたくって!

 

 

じゃんっ!!

 

どうですかーーー!!!

キレイでしょ~~!!

陶房の方に手取り足取り

してもらったからね…(笑)グラサン

 

 

息子が自分の湯飲みと

家族3人のお揃いのお茶碗が欲しいとのことで

お茶碗3個と湯飲みを作成♪

いやはや楽しかったです!

ありがとうございました!

 

 

陶房のあとは隣にある王将でお昼ご飯食べて

あべのハルカス3Fにある

スウェーデントリムパークへ。

 

 

キドキドはもう対象年齢的にどうかなーと

思うのですが

こちらはまだまだいけますね!!!

 

 

幼稚園の時からお世話になっていて

大好きな場所です♪

屋外だし今の時期も多少安心かな。

 

 

幼稚園まではママも一緒に

中に入らないといけないですが

小1からはお預けして

ママはお買い物へ…が可能!!

 

 

 

そしてラストお出かけレポ!

西大橋にあるイリコスキー製麺所さんで

ピンクのうどんを作ってきました!

 

 

西大橋の駅から歩いて2,3分の雑居ビルの2階。

息子は雑居ビルが初めてで

「ここでほんとにあってるの??」

ちょっと怖がっていました滝汗

 

 

手打ちうどんを作って

その場でゆでてランチに♪

 

 

ごちそうさまでした!

私はほぼノータッチで息子が一人で

うどんを作りました~。

 

 

帰り道でツイッターで以前見て気になっていた

フィナンシェ専門店の

「ちひろ菓子店」さんを発見!!!

 

 

フィナンシェ買ったら焼きたてフィナンシェを

プレゼントしてくださりました!

美味しすぎてほっぺ落ちるかと…!!!

今まで食べたフィナンシェの中で一番美味しかったかも!

 

 

色んなお味があって

「極上プレーン」「エシレバター」

「高千穂バター」の食べ比べ

オススメしてもらったのでそちらを購入。

私は極上プレーンが一番好きかも♪

 

 

息子も焼きたてフィナンシェいただいて

「何これうっま!!!!!!」って

目を輝かせていました。

 

 

西大橋行かれることがあったら

是非ちひろ菓子店さんのフィナンシェ

食べてみてくださいね♪

 

 

 

 

営業時間
 
06-6585-9515 
 
住所
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目25−13 Plaire 新町 1F
 
 

 

元パティシエールが丁寧に教える

大阪市中央区北浜駅徒歩1分の

アイシングクッキー教室

ソライロシュガー

 

パステルアイシング作家

橋口ゆうこ

 

 

●無料サービスはコチラから

 

facebookグループで毎週月曜日に

有料級のコラムを書いています。

アイシングクッキー教室 コンサル オンラインサロン 初心者 アイシングクッキー始め方 教室の始め方 無料相談 ソライロシュガー 橋口ゆうこ 

 

●ソライロシュガーで学びたい方はコチラから

 

レッスン開催スケジュールと各レッスンへのリンクです

メニュー ご提供中 ご提供サービス バナー アイシングクッキー教室 ソライロシュガー 大阪 北浜 淀屋橋 橋口ゆうこ

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

お申込みはこちらからもどうぞ矢印お申込みフォーム

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

ソライロシュガーのオススメ