アイシングクッキー販売者の方
必見のお話を書かせていただきますね!

 

 

入れる袋でアイシングクッキーの賞味期限が何故かわるのでしょうか?

 


アイシングクッキーなどのクッキー類はガス袋と呼ばれるシーラー対応の袋で密封されることが多いです。

 

 

 

cottaさんやシモジマさんで売られています。

 


シーラーというのは髪の毛を巻くアイロン(コテ)のように挟む場所に熱が発生して袋の入り口を密閉させる道具です。

 

 

 

↑※現在こちらのクリップシーラー、一部リコールとなっているようです。

お手元にございます場合は、リコール対象かお調べ下さい。

 


実は、そのシーラーは万能ではなくシーラーに対応している袋と対応しておらず使えない袋があります!

 

 

 

シーラーが使えない袋の代表はシモジマさんなどで沢山のサイズがあるとっても有名で便利な袋「クリスタルパック」です。

 

 

 

 


クリスタルパックはシーラーが対応していないので、いくら長い間挟んでも密閉することはできません。

 


一瞬「あ、閉じれた~」と思ってもそのうちペロン♪とめくれてきてしまいます。
これでは密閉とは言えないのでクッキーの保存には向いていません。

 

また、アイシングクッキーをOPPの袋の中に入れるとピタッとくっついてしまうことがあります。

べりべりっと剥がすと、そこだけテカテカ…えーん


クリスタルパックはサイズ展開が豊富でとても透明度が高くキレイなのですがクッキーの販売には向いていない袋だと言えます。

 


家庭で作り、親しい人にプレゼントする場合は勿論クリスタルパックを使っても大丈夫ですが、シーラーができないので乾燥剤を入れたとしても湿気るのが早いです

 


その事をお渡しする方に伝えて賞味期限を早くに設定するのが大事ですね!

 

 

ソライロシュガーではプレゼントするとき、スウィートパックを使用しています。

 

 

 

 

 

 


スウィートパックはシモジマでいつも購入しています。
心斎橋店ではアイシングクッキーに使えそうなスウィートパックは色々なサイズがあります。

 

 

こちらは黄色がかった袋ですがクッキーを入れたときに色づきは気にならないです。

 


そして何よりシーラーが出来るのできっちり密閉できる安心感がありますね!

 


出来るだけ早く食べたほうが美味しいですが、美味しい状態が長く続くと嬉しいですよね!

「スウィートパック」是非使ってみてくださいね。

 

 

アイシングクッキーの保存方法などは、アイシング初心者さん応援コースでもお伝えしています!

テキストにも書いているので、何度でも読み返しが可能ですよ♪

 

 

 

 

 

●ソライロシュガーで学びたい方はコチラから

 

レッスン開催スケジュールと各レッスンへのリンクです

メニュー ご提供中 ご提供サービス バナー アイシングクッキー教室 ソライロシュガー 大阪 北浜 淀屋橋 橋口ゆうこ

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

お申込みはこちらからもどうぞ矢印お申込みフォーム

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

ソライロシュガーのオススメ