このクッキーを上手く焼けない
習いたいというご相談を日々いただきます。
今日お伝えしたいのは
クッキーの裏側のお話です。
クッキーが焼きあがったかを確認するには
裏側を見ることが必須です。
レシピ本には〇度で何分と書いてありますが
実際はオーブンによって違います。
170℃で13分とかだと
焼けてるのは表面だけの可能性も…
焼けたと思われるクッキーを
フライ返しなどでひっくり返し
裏側がストライプになっていたり
マーブル模様になっていたり
外側がきつね色で中心が白いと生焼けです。
小麦粉は生焼けだと
食中毒を引き起こす
可能性がある食材です。
生焼けには十分注意して
楽しく美味しいアイシングクッキーライフを
送ってくださいね~!
裏が全てキレイな狐色だと
焼けています。
尚、ココアは裏側判別がつかないので
自信がつくまではプレーン生地と同時に
焼くのがオススメです。
慣れるとニオイで判別が
つくようになりますので
是非ニオイ判別も極めてみてくださいね♪
裏で判別するのは
型抜きクッキーもアイスボックスクッキーも同様です。
どなたかのお役にたてれば幸いです!
表面がつるっつるですべすべで
アイシングクッキーにぴったりの型抜きクッキーと
製菓理論を学べるレッスンは教室とオンラインで
行っています。
気になる方は是非お問合せくださいね。
元パティシエールが丁寧に教える
大阪市中央区北浜駅徒歩1分の
アイシングクッキー教室
ソライロシュガー
パステルアイシング作家
橋口ゆうこ
facebookグループで毎週月曜日に
有料級のコラムを書いています。
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。