マジックミシン草津のブログ -9ページ目

マジックミシン草津のブログ

滋賀県のイオンモール草津内にある、リフォーム&リペアのお店 マジックミシンイオンモール草津店のブログです
日々のできごとや、お修理内容を分かりやすくご紹介しております

デニム修理や、レザー修理、バッグ修理など幅広く承っております

BURBERRY LONDON(バーバリーロンドン)ダウン着丈ツメ修理です。




ブログで度々登場のBURBERRYです。
お店でもよくお見かけし、日本で人気のブランドというのがよくわかりますね。







マジックミシン草津のブログ



BURBERRY LONDON、日本で展開している製品には、2種類あります。
以前ご紹介したコートは本国製のラインのもの。
今回のダウンはライセンス契約により日本のメーカーで製造され国内で販売されている日本製のものです。

ライセンス物とインポート物とを比較した場合、ライン構成とセンス、価格帯が大きな違いとして挙げられます。
インポート物は、ラグジュアリーラインとしての展開が特徴です。
ライセンス物は、バーバリーロンドン、ブラックレーベル、ブルーレーベル、チルドレン、ゴルフの5ラインで、バーバリーの元々持つ英国風センスを大事にしつつ、各ブランドごとのターゲット層に合わせた手頃な価格での展開が特徴です。

簡単な見分け方としては、ライセンス物は紺地のタグで裏面にライセンス製造の標記、インポート物はベージュのタグというところです。









マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ





ダウンコート、ロングであればラグジュアリーで暖かいですが、普段使うには少し使いにくく、たんすの肥やしとなってしまうこともしばしば。
もっと短ければ使いやすいのにということは多いですよね。
ポケットの位置やファスナーの位置、ボタンの位置などを気にしながら、バランスよくつめるだけでカジュアルに着やすくなります。









マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ



金具などの細部にもBURBERRYのロゴが入っていて、一流ブランドならではです。

修理でもできる限り元通り復元するよう努めています。










ダウンコート着丈ツメ \11,550


デザインにより料金前後いたします。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ちください。











マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
LILITH(リリス)のワンピースの肩で着丈ツメ修理です。




LILITHは、1987年フランスのナンシーにて誕生したブランドです。
枠にとらわれないクリエーションで子供の頃の歓び、本物の良さ、自由と無邪気さを思い出させるをコンセプトに展開しています。
今回のワンピースも、どこかノスタルジーを感じさせる色合い、素材使いで、可愛らしいワンピースです。
使い方によって、少女のように可愛らしくも、スタイリッシュにモードな雰囲気にも着こなせるのは、大人の女性だからこそでしょうね。






マジックミシン草津のブログ





ノースリーブのワンピースで多い悩みが、襟ぐり、袖ぐりが大きいことです。
デザイン的に大きく開けられた襟ぐりは、人それぞれ着こなし方や体型により似合う位置が違います。
着丈は短くなりますが、襟ぐりが大きいのが気になる場合、肩線でつめてお直しします。

今回のワンピースは3センチずつつめてお直しでした。
ロングワンピースなので全体的に見るとわかりにくいですが、この3センチで襟ぐりのサイズ感は随分と変わってきます。


デザインにより、裾でつめるのか、肩でつめるのか、最良な方法をご提案いたしますのでお気軽にご相談くださいね。












ワンピース肩線ツメ \4,200


デザイン、素材により料金前後いたします。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ちください。















マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
レザーブルゾンファスナー交換修理です。





マジックミシン草津のブログ















FARSCAPE(ファースケープ)という、B-BOYに人気のメーカーのレザーブルゾンです。









マジックミシン草津のブログ




マジックミシン草津のブログ









スライダーの不具合であればスライダー交換ですが、今回のファスナーは歯が少し飛んでいて、スライダーもなくなってしまっていましたのでファスナー交換にてお直ししました。

皮革製品のお直しは硬さと厚みとの勝負ですが、今回のレザーブルゾンは張りがあり、厚すぎず、お直しとしてはとても扱いやすいレザー製品でした。
ファスナーをしっかり仮止めしたら、元と同じ穴をひたすら辿って縫い直します。





擦れ易い部分は少し擦れていましたが、全体的にはまだまだ綺麗な状態ですので、お手入れをしながら大事にお使いくださいね。

お手入れでお困りのことはお気軽にお尋ねください!













レザーブルゾンファスナー取替え \18,900














マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
Henry Cotton's(ヘンリーコットンズ)ダウンジャケットのボタン付け直しです。



イタリアントラッドの代表的なブランド、Henry Cotton's(ヘンリーコットンズ)。
全英オープンゴルフで3度の栄冠に輝いた、トーマス・ヘンリー・コットン氏の英国紳士らしい優雅な装いに魅了されたイタリア人デザイナーの情熱から生まれました。

コンセプトは"Modem Country"で、英国のナチュラルアウトドアスピリットを継承しながらも洗練され、イタリアらしい発色・素材感の良さにこだわったコレクションは、大人のオフのライフスタイスを提案して幅広い支持を獲得しています。





今回、ご修理させて頂いたダウンジャケット。

マジックミシン草津のブログ-DVC00096.jpg


落ち着きのある色使いや手触りのいい素材、そのままではストンとしたダウンジャケットですがウエストにあるベルトをしぼるとスタイリッシュなデザインになる、細部にこだわりが感じられるダウンジャケットです。





修理内容はボタンが取れかけているとのことでした。
取れかけているのは1つだけでしたが、糸の色が少し変わってしまうので今回は全部のボタンを付け直しさせて頂きました。

マジックミシン草津のブログ-DVC00097.jpg




ボタン付け直しは糸の色をなるべく元と近い色でやらせて頂きますが、まったく同じ色でというのは難しいです。
糸がそこだけ変わるのは嫌だと言う方は全部付け直すことをオススメします。
あと、ボタンはご用意出来ないので、付け直しをされる際は取れてしまったボタンは無くさないようにして下さい。




ボタン付け直し
1個 \525
2個目から\210









マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
HOPE MANUFACTURING INC製、MA-1ジャケットのファスナー交換です。



HOPE MFG INC,とは、アメリカでレプリカフライトジャケットを製造しているメーカーで、軍物好きには有名なメーカーです。
元々官給品として軍に納品していたGREENBRIER(グリーンブライヤー)社が前身で、日本で最も知られたフライトジャケットといえるのが、このMA-1です。
MA-1はその完成度の高さと、度重なる改良(フライトジャケットとしては6回)により20年以上使用されました。
その長い歴史の中で、1964年の米国の北爆開始から1973年の和平協定締結まで続いたベトナム戦争も経験し、当時米国空軍の主力戦闘機であったF-4ファントムのパイロットがMA-1を着用していました。
1973年に海軍が採用した耐熱アラミド繊維製(アロマティックポリアミド、商品名ノーメックス)のCWU45/Pが1976年空軍にも採用され、MA-1はそのフライトジャケットとしての使命を終えました。

MA-1は緊急時に味方の救助を受けやすいように(発見されやすいように)、リバーシブルになっており、リバーシブル面にはオレンジカラーを使用し、「レスキューオレンジ」と呼ばれていました。




そんな歴史深いホープ社製MA-1ジャケットですが、長く使われる物ほど傷みは致いたしかたありません。
ファスナーで一番傷むのはファスナーテープと下止め付近です。
過酷な状況に耐えうる作りをしていますが、長期間の使用はやはり風化を進めてしまいます。
愛用品ほど、リペアーはつきものということで、ファスナー取り替えにてお直ししました。









マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ





補修されながら愛用されていたのが分かります。
米軍にて20年もの間活躍していたモデルだけあって、使われていても素材やリブ等の傷みは少ないようです。
元々ついていたファスナーは取れてしまったようでメーカー名までは分かりませんが、ご希望に合わせて近い物をご用意致します。
今回はご予算や納期等の関係でYKKファスナーにて対応致しました。







マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ





元のデザインに近いYKKファスナーにお取り替え致しました。
ファスナーの細部をよく見ているとメーカーにより特徴は様々で面白いです。
ファスナーが新しくなっただけで全体が新しくなったような感覚で、また長く使って頂けそうです。


ご希望により、レプリカファスナー等もご用意致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。








ブルゾンファスナー取り替え(YKK) ¥6,610(ファスナー代込)


デザインや素材、ファスナーの種類によって料金前後致します。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ち下さい。









マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!