HOPE MANUFACTURING INC MA-1ジャケットファスナー交換 | マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ

滋賀県のイオンモール草津内にある、リフォーム&リペアのお店 マジックミシンイオンモール草津店のブログです
日々のできごとや、お修理内容を分かりやすくご紹介しております

デニム修理や、レザー修理、バッグ修理など幅広く承っております

HOPE MANUFACTURING INC製、MA-1ジャケットのファスナー交換です。



HOPE MFG INC,とは、アメリカでレプリカフライトジャケットを製造しているメーカーで、軍物好きには有名なメーカーです。
元々官給品として軍に納品していたGREENBRIER(グリーンブライヤー)社が前身で、日本で最も知られたフライトジャケットといえるのが、このMA-1です。
MA-1はその完成度の高さと、度重なる改良(フライトジャケットとしては6回)により20年以上使用されました。
その長い歴史の中で、1964年の米国の北爆開始から1973年の和平協定締結まで続いたベトナム戦争も経験し、当時米国空軍の主力戦闘機であったF-4ファントムのパイロットがMA-1を着用していました。
1973年に海軍が採用した耐熱アラミド繊維製(アロマティックポリアミド、商品名ノーメックス)のCWU45/Pが1976年空軍にも採用され、MA-1はそのフライトジャケットとしての使命を終えました。

MA-1は緊急時に味方の救助を受けやすいように(発見されやすいように)、リバーシブルになっており、リバーシブル面にはオレンジカラーを使用し、「レスキューオレンジ」と呼ばれていました。




そんな歴史深いホープ社製MA-1ジャケットですが、長く使われる物ほど傷みは致いたしかたありません。
ファスナーで一番傷むのはファスナーテープと下止め付近です。
過酷な状況に耐えうる作りをしていますが、長期間の使用はやはり風化を進めてしまいます。
愛用品ほど、リペアーはつきものということで、ファスナー取り替えにてお直ししました。









マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ





補修されながら愛用されていたのが分かります。
米軍にて20年もの間活躍していたモデルだけあって、使われていても素材やリブ等の傷みは少ないようです。
元々ついていたファスナーは取れてしまったようでメーカー名までは分かりませんが、ご希望に合わせて近い物をご用意致します。
今回はご予算や納期等の関係でYKKファスナーにて対応致しました。







マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ





元のデザインに近いYKKファスナーにお取り替え致しました。
ファスナーの細部をよく見ているとメーカーにより特徴は様々で面白いです。
ファスナーが新しくなっただけで全体が新しくなったような感覚で、また長く使って頂けそうです。


ご希望により、レプリカファスナー等もご用意致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。








ブルゾンファスナー取り替え(YKK) ¥6,610(ファスナー代込)


デザインや素材、ファスナーの種類によって料金前後致します。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ち下さい。









マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!