マジックミシン草津のブログ -6ページ目

マジックミシン草津のブログ

滋賀県のイオンモール草津内にある、リフォーム&リペアのお店 マジックミシンイオンモール草津店のブログです
日々のできごとや、お修理内容を分かりやすくご紹介しております

デニム修理や、レザー修理、バッグ修理など幅広く承っております

デニムの革ポケット移動修理です。








マジックミシン草津のブログ








オーバーオールなどの脇で見かけるこちらのポケット。
ジーパンにデザインとして付いていたものです。

様々な作業をする際に、道具を入れるためのポケットとして使われるのですが、元々付いていたデニムから外して、新しいデニムに付け替えてほしいとのご依頼でした。
先ほどデザインと言いましたが、お客様にとって、必要なポケットなんですね。
カンヌキがかけてありましたが傷つけないよう外して、新しいデニムの同じ位置に付け直しです。











マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ





マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ


























マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ






マジックミシン草津のブログ









元通り縫い直して、カンヌキ部分はしっかりステッチしています。
ポケットひとつで生まれ変わったデニム、お客様オリジナルです!
自分仕様へのカスタマイズ、承ります。












デニム革ポケット取り付け \3,675

大きさ、素材によって料金前後いたします。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ちください。





















マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
ROSE BUD(ローズバッド)レザーバッグほつれ修理です。











マジックミシン草津のブログ










ROSE BUD(ローズバッド)は、東京・原宿のセレクトショップ「ROSE BUD」のオリジナルブランドとして設立しました。モダンでアヴァンギャルドなスタイルを提案し、洋服から靴、バッグ等の小物までトータルルックで展開しています。2005年に1号店をオープンして以来、芸能人をはじめ、スタイリストやモデルなど幅広い層から支持を得ています。











マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ








今回のバッグは、柔らかいラム革のバッグでした。
切り替えデザインが表情豊かで可愛いですね。
ショルダーの付け根デザインが特徴的です。
このデザインであれば、よく起こる付け根革の縫い目での千切れは起こらなさそうです。
ただ、ステッチのみなのでほつれてしまったようで縫い直しにてお修理です。













マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ








革なのでステッチの穴が残ってしまうので、表裏元通りの穴を縫い直しました。
バッグ修理全般承りますが、簡単なほつれもお修理いたします。
簡単な修理でしたら、お急ぎの対応も可能です。
無理かな?と思っても一度ご相談だけでも構いませんのでお持ちくださいね。










バッグほつれ縫い直し \3,150

ほつれ具合、素材場所により料金前後致します。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ちくださいね。
















マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
Blackbarrett by Neil Barrett(ブラックバレットバイニールバレット)コート袖丈出し修理です。







マジックミシン草津のブログ









Blackbarrett by Neil Barrett(ブラックバレットバイニールバレット)は、Blackbarrett by Neil Barrettのセカンドラインで、シンプルでありながらひねりのあるデザインディティールと丁寧なフィニッシュが施されたコレクションを手に届きやすいプライスラインにて提供することをコンセプトに2007年秋よりスタートしています。

ニール バレットの服の特徴はイギリス仕込みのトラッド、テーラードにスポーティな機能性をうまく加えたデザイン、素材とディテールへのこだわりです。
特に素材の研究とこだわりにはただならぬものがあり、それに完成まで何十回と調整を加えて完成するそうです。シンプルだが、カッティング・素材・ディテールに非常にこだわる。こような部分が支持を受け、ブラッドピットなどハリウッドにも多くの顧客を抱えています。
PUMA(プーマ)、PORTER(ポーター)などとコラボレーションや、BMW Z4 限定エディションの発表を記念して、「クルマとファッションの融合」というコンセプトをもとにした展示企画にジル サンダーと共に参加したり、サッカーイタリア代表のユニフォームのデザインや、映画「スパーダーマン2」への衣装提供など等活躍の幅はとても広いです。













諸事情により加工後の写真のみになります。





マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ


マジックミシン草津のブログ








袖口裏の見返しを利用しました。

ステッチを外すと跡が残るので元の位置にかけなおし。
カフスのようなデザインに変わりましたが、共布なので違和感はないです。
裏地は足りなくなるので継ぎ足ししています。


細身で長身のお客様でした。
どんなお洋服でもお袖で困るとのこと。
既製品でサイズにお困りの方は、お気軽にご相談くださいね。















ブルゾン袖丈出し \5,250

デザイン、素材により料金前後致します。
詳しいお見積もりは店頭までお問い合わせください。
















マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
婦人パンツの裏地取替え修理です。









マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ








汗などを吸い、永く愛用しているものほど傷んできてしまう裏地。
特に擦れる場所や汗をかきやすい場所が傷みが激しいです。

状態やご予算によって、部分的にはめ込んでお修理したりもしますが、今回は全部お取替えすることに。
取り替えるついでに、今のものより暖かい裏地に取り替えることになりました。
















マジックミシン草津のブログ

マジックミシン草津のブログ








元の裏地をパターンに新しい裏地の型を取って、元通り縫い直せば完成です。
暖かい裏地ということで、元のキュプラの裏地からポリエステルの裏地へ変更しました。
キュプラは、絹のようになめらかですべりがよく吸湿性と放湿性が非常によいため、高級服地の裏地として利用されています。
ポリエステル裏地は水に強く、ご家庭洗濯に向いています。
吸湿性が劣る分、体感的に暖かく感じます。
手触りがふわっとして少し温かみのあるポリエステル裏地を選んでいます。

用途や生活に合わせて適切な裏地を選ぶというのは、なかなかおしゃれ上級者という感じですね。



擦れたりして破れてしまった裏地も、取り替えればまだまだ長く使えます。
これからも物を大切にする精神を大事に、お仕事させていただきます。














パンツ裏地取替え \9,450(付属代込み)

生地、デザイン等により料金前後いたします。
詳しいお見積もりは店頭までお気軽にお問い合わせください。




















マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!
Abercrombie&Fitch(アバクロンビー&フィッチ)ニット穴あき修理です。







マジックミシン草津のブログ








アバクロの経緯についてはこちらから


アバクロといえば、イメージとして強いのがネイビーカラー。
ブラックではなくネイビーというのが、カジュアルな印象を強めてくれます。
実際アバクロの商品でブラックカラーというのは取り扱いがありません。
ブラックカラーというのはフォーマルな印象があり、ブランドコンセプトとそぐわないからだそうです。







マジックミシン草津のブログ








アバクロのトレードマーク、ヘラジカ。

体長240-310cm。肩高140-230cm。体重200-825kg。シカ科最大種であり、北方に生息する偶蹄類でも最大級の動物です。
雄の成獣は箆のように平たい角を持つことが和名の由来で、その角は大きく、最大で200cmを上回ります。
吻端は長くて太く、雄の咽頭部の皮膚は垂れ下がっている。これを肉垂という。唾液には植物の成長を促す成分が含まれています。






$マジックミシン草津のブログ






強そうな角を持っていますが、攻撃は前足や後ろ足を使った強力な蹴りで、角を使うことはあまりないんだそうです。
























さて、話が少し逸れましたが、本題ニット修理です。
今までにも何度もご紹介してきている穴あき修理です。






マジックミシン草津のブログ





$マジックミシン草津のブログ








穴の周囲の目を拾い、広がらないように処理しつつ、少し寄せながら穴を埋めてしまいます。
引っ張りすぎず、違和感のないようにころころにならないように注意しながら修理します。
元の糸が残っている場合は無闇に切らないでおいておいた方が目立ちにくく仕上がる可能性は高いです。
ニット修理の際には元の糸に少し気をつけてみてください。


今回のニットは元の糸はあまりありませんでしたが、糸色が馴染んだのでうまくおさまりました。










ニット修理(店内) \1,260

大きさ、場所、ゲージにより料金前後致します。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ちください。
















マジックミシンイオンモール草津店


077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階





FACEBOOKがんばっています!

http://www.facebook.com/MMKusatsu


ご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!