Barbour(バブアー)ブルゾンほつれ修理です。

Barbour(バブアー)は、英国上流階級のアウトドア・ライフスタイルブランドです。
1894年、ジョン・バブアーがイングランド北東部のサウスシールズで、北海の不順な天候の元で働く水夫や漁師、港湾労働者のために、オイルドクロスを提供したのが始まりでした。
第一次、第二次世界大戦中には、防水服を英国軍に供給しており、その高い機能性は、第二次世界大戦時、ジョージ・フィリップ大尉により、潜水艦ウルスラの公式搭乗員服として採用されたという逸話が証明しています。
1936年に発表された、オイルドコットン製のライダース ジャケット、“インターナショナル ジャケット”は、数々の有名人に着用されライダース ジャケットの代名詞となりました。
1974年にエディンバラ公より、1982年に女王陛下より、1987年にはウェールズ皇太子殿下より、イギリス王室御用達(ロイヤル・ワラント)の栄誉を賜りました。
エリザベス皇太后の逝去により、現在のロイヤル・ワラント最高峰は3つ、すべてを保持していることは希少な事実で、真摯なものづくりの賜物です。
現在では、ハンティング、フィッシング、乗馬といった英国上流階級のアクティビティと密接にリンクすることで、カントリー・ジェントルマンの装いを彩り、英国を代表するアウトドア・ライフスタイルブランドとして自分のスタイルにこだわりのある人々に絶大な人気を誇っています。


今回のブルゾンはそのバブアーの代名詞であるオイルドジャケットではなく、キルティングジャケットです。
軽さがあり、タウンユースの紳士のカジュアルをワンランク上げてくれる一点です。


Before



After



キルティングのステッチが外れてしまったところを部分的に縫い直しました。
綺麗につなげば、わかりにくいですね。
今回は裏にステッチが出ていたのでそのまま縫い直せるお直しでした。
生地等の素材はヘビーに使っても耐えられますが、ステッチなどは使い方によっては消耗し、切れてしまいますので、キルティングには少し注意が必要です。
ブルゾンほつれ縫い直し(3箇所) \1,890
ほつれ具合や仕立てによりお料金前後致します。
詳しいお見積もりはお気軽に店頭までお持ちください。
マジックミシンイオンモール草津店
077-599-5251
滋賀県草津市新浜町300
イオンモール草津2階
FACEBOOKがんばっています!
http://www.facebook.com/MMKusatsuご自宅でできるお手入れ方法や、お洋服やバッグなどのお役立ち情報配信中です。
ぜひぜひチェックしてみてください!