越前松島水族館から東尋坊へ | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

今日は越前松島水族館から東尋坊を周るコース。

 

まず越前松島水族館
ここは子供らとの思い出が一杯つまった場所。
明夏が歩き出した頃、ペンギンが鳥井にお参りするイベントをカメラに収めようと、レンズを覗いてたらペンギンに混じって歩く明夏におお慌て。長男の豊夏は目のない魚に驚きと興味をもって、図書館で図鑑を借りては調べ、また来て写真を撮ってスクラップにしたり。三人で何回来たことか。目つむっても来れるわ。
ホント、お世話になった。

 

越前松島水族館の看板と建物

 

 

雄島橋
地味であまり知られていないけども、越前海岸で一番大きく、伝説と神秘に満ちた神の島。
長さ224mの朱塗の欄干の雄島橋を渡って島に入ります。

 

雄島橋と鳥居、緑豊かな島

 


1200万年前に噴出した流紋岩で出来た岩石島

磁石岩とは,非常に強く磁化された岩石のこと。

 

自転車と石灯籠、雄島橋、東尋坊の断崖

 

東尋坊のサイクリング、雄島橋と奇岩

 

 

そして東尋坊
ここまで自転車で入れるの、知らんかった。

 

東尋坊の巨大な石碑とロードバイク