牡蠣の土手鍋 尾張町「みふく」 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

師走になり、寒くなると急に食べたくなるのが鍋。鍋といえば「太郎」さんが有名ですが、犀川沿いにある金沢でもめずらしい土手鍋専門店、「みふく」さんもはずせない。

土手鍋専門店 尾張町「みふく」さんへ行ってきました。

夜の犀川沿いは風流でいかにも観光地って感じで、犀川にかかる橋が情緒豊かで、いい雰囲気だしてます。

 

 

 

みふくさんのメニューは、かきの土手鍋と肉の土手鍋の2つで注文は半々と拮抗してるそうです。

寒い寒いこの日は迷うことなく「かきの土手鍋」を注文。肉厚でプリプリ牡蠣は能登の・中島産しか使わないそうです。

そしてこの日一番びっくりしたのがねぎ、埼玉の契約農家から直送のねぎがうまい、こんなにうまいねぎを食べたのは初めて。

 

中井さんの「春さん」いわく、「十二一重を一枚一枚脱がすように食べてね」、なんとも色っぽい表現。春さんは京都から金沢へ嫁いで、若い頃は九谷焼きで有名な寺井町にも住んでいたらしく焼き物にも詳しい。

食べ時のタイミングを逃さず一番おいしい状態を進めてくれてとき卵にくぐらせて食べる、これぞ至福のとき!

 

 

 

そしてお鍋の〆はかきご飯。

これをお代わりして2杯目はだし茶でいただく。

春さんの楽しい話と極上の鍋、最高の時間をすごしました。

 

 

 

 

 

 

愛車KHS P-20R

R157 KHSロゴ