白鬚神社の大鳥居 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

さっきテレビでやってたけど、柵がなかった頃の大鳥居。
墓参りに大阪へ行くときのトイレ休憩で寄ってて、この頃は水にも入れたもんね。
白鬚神社は新羅神社系で、琵琶湖周辺は新羅からきた渡来人が多くの技術を持ち込み伝わった、痕跡も多く残ってる。
そのことをFBのグループで書いてた人がいたけど、今は見つからず。
結構詳しく書いていて、自分でもいろいろと調べたこともある。
その玄関口が敦賀で、ビワイチを走る時に敦賀の友達に教えてもらって調べて驚いたの覚えてる。

逆に大阪は高句麗からの渡来人。
今の大阪の原型を作ったと言われてて、聖徳太子の名前も出てくる大阪人なら知ってた当たり前の常識。
地名も多く残ってるし。
渡来人は浜村淳の持ちネタでもあったので、よく聞いた話でもある。