第57回金沢市PTA研究大会 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

 

 

 

金沢市内の小学校・中学校のPTA・育友会関係者が一堂に集う、金沢歌劇座で開催された「第57回金沢市PTA研究大会 石川県PTA地区別研究指定発表会」へ行ってきました。
研究課題は「大人の学びが子どもの未来を明るくする」、研究発表は金沢市立押野小学校育友会と金沢市立小将町中学校。

 

最初の研究発表、押野小学校育友会さんの「育友会活動の活性化に向けて〜盛り上がろう「パパ・ボラ」活動〜」。
押野小学校育友会の発表を聞いてて思ったのは伏見台小学校が抱えてる問題と同じで、いかにお父さんを子どもの教育の場に来てもらうかというもの。
「子どものことは嫁任せ」はもう昔の話、男性が子育ての現場に足を踏み入れるのは時代の要請でもありますしね。
今は昔ほど盛んじゃなく、風前のともし火状態のパパーズクラブのことと話が重なって、とても他人ごととは思えませんでした。
お互いのために2校で意見交換してもいいですね。

 

続いて2校目の金沢市立小将町中学校さんの「つなぐ 結ぶ 広がるキズナ」の実現のために〜PTA活動を見つめ直す。
こちらは趣向が凝らされてて発表が芝居になってました。笑いのポイントも押さえてて素人とは思えないほど上手で、聞きやすかったですね。
また、小将町中学校の校歌が室生犀星と山田耕筰とは、いやはやびっくりというか羨ましいというか。ナイスです!

 

 

 

さて、私事で恐縮ですが。なんと金沢市PTA協議会 会長田中敬人さんから感謝状をいただきました。
これって一人で頑張ってもらえるものではなく、いい仲間がいてこそいただけるものです。
育友会の皆さんにお礼申し上げます。
今日は朝からモザイク画の準備があり、まる一日執行部のみんなと一緒。
本当に良いメンバーに恵まれたと思えた一日でした。

 

 

 

 

 

 

伏見台小学校育友会BLOGロゴ