伏見台児童クラブ運営委員会 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

 

伏見台小学校校区の児童クラブ、地区社会福祉協議会や保護者の方などが協力して、児童館や民家、学校の余裕教室などを使い、地域の福祉活動として金沢市の委託を受けて伏見台運営委員会が管理運営しています。

 

今日の議題は今年度の児童クラブ運営委員の選出と平成24年度の事業報告及び会計報告。会計報告についての監査報告。続いて平成25年度の事業計画と予算の承認でした。

 

承認のあと、雑談形式で児童クラブの現状について話し合いました。
話しの中で盛り上がったといくか、時代というか。職員の方から困ってることで”トイレ”の話しが出ました。今は和式の便器で育った子供があまりいなくほとんどの子供が洋式派。それで困るのがトイレ。いくら教えてもちゃんとできなく汚すそうです。あと、怖がったりとか。

 

このあたりは学校も事情は同じで毎年改善要望を出してるそうですが受け入れてもらえないようです。
小便器も節約のためにタイマーになってて30分置きに水が流れるんですが、それまで(水が流れるまで)は臭うので夏は大変だそうです。

 

せめて便器を半数ほどは洋式にして小便器はボタンで流すようにしてあげたいですね。

 

 

 

 

 

伏見台小学校育友会BLOGロゴ