やきとりの名門「秋吉」。
福井発祥の焼き鳥のチェーン店です。
創業は昭和34年。
こっちじゃメジャーなお店です。
大阪にいた頃はよく行きました。
安いし味もそこそこ。
小ぶりなので串を10本単位で注文します。
ただね、常連さんが口をそろえてうまいというメニュー
それは焼き鳥ではな「きゅうり」。
串にささってしなっとしたきゅうりがおいしい。
このきゅうり、
通の食べ方は
かけつぎ3本、中2本、〆に5本。
うち2本をおあいそ済まして
銜えながら歩くのが正しい作法。
2番手の人気メニューはなんと言っても白菜の漬物。
これを通は、お酢と唐辛子で和えて”マイキムチ”にします。
行ったら3皿は食べるかな。
3番手は揚げおろし。
これは一味で食べます。
4番手、キャベツ。
これは何と言っても塩。
5番手の人気メニューはなんといっても杏仁豆腐。
秋吉の杏仁は他のと少し違って本当においしいです。
順番に食べてここまで来るとお酒もかなりの量、
当然お腹もふくれ酔いもまわり。
そういえば、
長いこと秋吉の焼き鳥を食べた記憶がない。
ちなみに秋吉通の間では
串を注文しなくなったら一人前と言われてます。
( ̄▽+ ̄*)
今日はカメラが違うので写りが悪い。
もで味は上々、
ご馳走さん。
少なくとも30年は串を注文したことがありません、
って言うか最初の1回か2回くらいやったかな?
いつも「きゅうり食べに行こ!」で行きますから。