欧州委員会から、カルテル制裁金の支払いを命じられた日本航空は10日、
静岡空港の福岡線に設定されていた運航支援金を静岡県が未だに支払っていないとして、
東京地裁に支払いなどを求める訴えをしました。
日本航空によりますと訴えたのは日本航空の管財人で、
静岡県に対し、静岡空港福岡線の運航支援金1億5000万円あまりと
支払いが遅れたことによる損害金を求めて、
10日午後3時、東京地裁に提訴しました。
運航支援金をめぐっては、
日本航空はこれまで3度にわたって静岡県に支払いを
督促する文書を送っていましたが、
静岡県は「一方的に静岡空港から撤退して覚書に違反したのは日本航空側だ」
として支払いを拒否しています。
こんな事になってたんですね、ビックリ!
静岡空港といえばついこの間でしょう?開港したの。
確か推進派と反対派に分かれて知事やったか選挙までして造ったのに。
借金まみれで造って、
かんこ鳥。
表ざたにならない簿外負債?
なんかわざと隠されてるよう、
これってどうなるんでしょう、
書けないのかな?
検察、尖閣、情報漏洩、簿外負債。
日本はある日突然パンク?
肉味噌、
ご飯にとてもあいます。
今日のメインはサツマイモのかき揚げ、
ご馳走さん。
能登空港も他人ごとではありません。
無人空港と化しとりますが、
新聞は情報封鎖しております。