今日はSOHO検定の日。
JITAってSOHOを支援する団体とかかわる機会があり、
お手伝いしております。
そこで思ったこと。
SOHOってなじみが無い、
特に若い世代には。
SOHOとは、
Small Office/Home Office(スモールオフィス・ホームオフィス)の略で、
「パソコンなどの情報通信機器を利用して、
小さなオフィスや自宅などでビジネスを行っている事業者」といった意味。
この言葉が出だした頃は確かバブルの絶頂期。
2000年ごろからはSOHOの育成を
何らかの形で制度化している自治体が現れてきていますが
マイナーなイメ-ジがつきまとい
イマイチぱっとしません。
今日の弁当は親子丼。
親子丼って冷めたら冷めたなりにおいしいです。
ご馳走さん。
”小さなオフィスや自宅などで”、
やっぱこれですかね?
内職みたいな受け取られ方がするので定義を変えたほうがよさそうです。