「ニュー三久 伏見台店」リニューアルオープン!
ニュー三久 伏見台店、何かというと近所のスーパーです。
金沢でスーパーといえば、
この他に、東京ストアー、アルビス、チューリップ、マルエー、バロー。
あとちっさなとこもありますが。
客単価ランクでいうと東京ストアー、ニュー三久。
その次がアルビス、チューリップ、マルエー次がバロー。
当然、肉や魚・野菜の品質も違ってきて、
これが客層にも現れてます。
東京ストアー、ニュー三久は、違いが分かる
年配のベテラン主婦ご用達。
アルビス、チューリップ、マルエー中間層、
バローは専ら値段で勝負って感じです。
金沢のスパーは何年か前から大型化の傾向になり、
この流れに乗り遅れた老舗のスーパーが閉店するはめに。
このニュー三久 伏見台店もどちらかというと昔の店舗。
こじんまりしていて建物に手をかけてないから寂れて見え、
そこらじゅうで閉店のうわさが。
でも、リニューアルでよみがえってくれました。
今まで見たことないお客で店内はごった返し。
うれしい限りです。
え?何でうれしいかと?
長くひっぱりましたが。
では、
本題です。
ニュー三久 伏見台店。
ここの惣菜がウマいのなんのって。
ニュー三久はチェーン店なんで他にもあります。が、
ここの惣菜は本当にウマいんです。
まず、第1位は枝豆!
これが絶妙の塩加減で食感もバツグン、
ジュニアSも大好物です。
続いて、第2位。
たまにしか見かけないミンチカツ!
これがね、肉汁たっぷりでしっとりしていて、
もうたまりませ~ん、の世界。
そして第3位、煮物!
薄味で味がよくしみこんで、
酒の肴、ご飯のおかずな、ともに申し分なしです。
でもね、これ以上の別格が。
それは、
茹でダコ!
このタコ、茹で加減が最高です。
そとはしっかり火が通ってて、芯は生。
生の芯から皮に向かって、
旨みのグラデーション。
だから噛んだらみずみずしくって、しっかりタコの味もします。
でも、生臭さは全然なし。
止まってるすし屋でも中々食べれませんよ、
これ。
今日はジュニアSとお留守番。
らーめんが食べたいというのでニュー三久に行って買って来ました。
八番麺工房 一分らーめん。
冷蔵庫に何も無かったので、
炒飯作ってやりました。
トッピングはブロッコリーに卵。
やっぱネギがないと。
これからも食べれると思うとうれしい限りです。
ニュー三久の店員のみなさん、
がんばってくださいね!