宝くじ当選! | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

テレビでオータムジャンボのCMやってますね、
私も昔はよく買いました。

ジャンボは3億、オータムは2億と、
宝くじにも色々あります。
そこでこの宝くじ、前から疑問に思ってることが。


宝くじ、古くは江戸時代などに神社や寺の修復費用を集める目的で、
とみくじとして発行されていたのが、
1948年の当せん金付証票法で、
地方の財政資金調達の目的で運営され、
今にいたってます。

その後、1983年にジャンボ。
1989年には一等と前後賞をあわせた当せん金が1億円に。
確かこの時、売り場で事故があったような。


それで、何が疑問かというと。
身の回りで高額当選を聞いたことがないんです。

少なくとも当せん金が1億円になって20年、
それに今は、ロト6やナンバーズ、サッカーくじもあります。
年間発売回数と当選本数を掛け合わすと、
かなりの数になるはずです。

それを人口で割ると、
身の回りにいてもおかしくない数字になると思うのですが。





これから季節の変わりめ、
のどがいがらっぽくなりませんか?

そんなときはカンロののど飴、
果実ののど飴、枇杷蜜のど飴、スーパーメンソール。
今ならお小遣い、5,000円が当たります。

お弁当にはたまご焼き-宝くじ当選!




ほんま、どこ行ったんでしょうね?
高額当選者。