豆腐チゲで「むぎ焼酎 白水」 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

昨日から肌寒いね、
なんで、今日は簡単に、
独身の時からよく作ってた必殺豆腐チゲ。
ホントはだし取りに豚を入れたいけど(ノ_-。)

作り方は簡単!
チゲなべの素やキムチ鍋の素、何でもいいんです。
今日は桃屋にしました。

ポイントは、ゴマ油。!!
グツグツいって来たらごま油を少したらします、これで断然おいしくなります。
お好みでニンイク、辛くしたかっやらコチュジャンを入れてもOK。

独身の時からの必殺なべ、エバラの焼肉たれでもおいしいですよ。
焼肉のタレで作るときは、もやしを忘れずに。

ちなみに豆腐は、もめんと焼き豆腐のコラボ、
微妙に食感がちがうので。
あと、卵!生卵を1個落としてください。
スープをしっかり吸った白身がおいしいですよ。

豆腐チゲ


チゲ鍋といえば、やっぱり焼酎!音譜
むぎ焼酎 白水
水割りでいただきます。
熱々、辛~い豆腐メラメラを食べたあと、さっぱりした焼酎が口の中がさわやか~に。
汗(^^ゞをかきかき、豆腐をパックッ!むぎ焼酎 白水でさっぱり。
焼酎の甘さがいいね!

むぎ焼酎 白水


さて、豆腐がなくなると、
うどんか春雨でもいいんですが、
今日は雑炊、おじやにしました。

雑炊


沸騰したらごはんを入れてほぐします。
ごはんがほぐれてグツグツいってきたら、
溶き卵を落として(この時たまごは混ぜません)蓋をして火を切ります。
蓋をして30秒、ネギと刻みのりを散らして出来上がり。

さっとかき混ぜておわんに盛ります。
溶き卵のお陰でウソのように甘いおじやの出来上がり。