いよいよHIACE200系の極み!
『リーフエンドベアリング&バッファープレート』装着のご紹介です
ショックアブソーバーをNeo Tuneにする事で走りと乗り心地は大きく改善され
満足されるオーナーが多い中、「ここまで改善したからにはとことん乗り心地を
追求したい」 「後部搭乗者の更なる快適化」 「走行性をアップしたい」などの
要望に、自信を持ってお勧めするのがこの二つのアイテム!
① SANKO WORK´SさんのCASTブランド 「リーフバッファープレート」
(こちらの商品はHIACE200系 バンタイプ専用です。)
材質はステンレス製でリーフ間に挟む事によりストロークを多くし、バンリーフの
ソフトな領域を増やす事で後部搭乗者の突き上げを低減し、結果乗り心地も
向上するといった商品^^
このプレート、装着すると効果は絶大ですよ
こちらが車から取り外したリーフスプリング(重ね板バネ) (HIACE200系 Rear)
弓型の鋼で出来た長さの異なる板を重ね、たわみを利用したサスペンション方式で荷物を積むバンやトラックに多く採用されていますね!
長所としては、いたってシンプルな構造で堅牢(頑丈)でコストも安く抑えられ、
場合により板の数を増やして調整する事も可能です。
1BOXカーにも多用されており、ほとんどがショックアブソーバーと兼用されていますね。
しかし、構造上バネの振れ幅分のストロークしかないというデメリットが・・・
また、車軸を押さえるのがバネの為、ロール等で左右のたわみが異なると左右の
車軸も異なってしまう(アクスルステア)が発生し乗り心地やハンドルの操作性も
悪化してしまいます。つまり、乗用的な乗り心地より重量物をしっかり支える事を
重視したサスペンションシステムなんですね^^
そこで、まずは下の写真の重ね板の間にステンレス製のプレートを挟みストローク幅を増やします^^
そしてプレート装着後の写真が・・・・・
後日必ずUPします
はい!続いて
② SANKO WORK´SさんのCASTブランド 「リーフエンドベアリング」
ステンレス製の見事な製品です
分解もしてみましたが中に入っている二つのベアリングのフィット感、精密な削り出しに仕上げ
特にマニアにはたまらないみたいですよ^^
シール付きボールベアリング使用により、メンテナンスフリーで作動音もなし
です
純正品がゴム製に対してステンレス製のリーフエンドベアリングベアリングは
リーフスプリング作動時ゴムによるフリクション、ねじれや反発、の発生を解消し
スムーズにストロークさせる事で突き上げを低減、さらにリーフのよれにより生じる
横方向への揺れとその振り返し(グラグラ感)を減少させ走行性能を向上させる。
縦へのスムーズな動きと横方向への剛性を兼ね備えた超優れモノ
取り外したリーフスプリングの先端(リーフアイ)部に入っているのが純正ブッシュ。
まずはコレを取り外します!
ここで活躍してくれるのがこの油圧プレス機。
ブッシュやカラー等の抜き取り、圧入に活躍してくれる小さな赤い力持ち^^
サビもあり固めでしたが赤い力持ちのおかげで無事産まれました^^
比較すると一目瞭然、違いがハッキリ分かりますね!
長さの違いも分かると思いますが、純正は両サイド(写真では上下)にゴムの部分も確認出来ます、当然この箇所にもクリアランスがあり横方向への振れやねじれにも繋がってしまいます。
リーフアイの内側を綺麗掃除してグリースを塗布して、いよいよ挿入
はい、きました!これぞジャストフィット
気持ちいいくらいピッタリ収まりテンション上がります
最後に裏側の溝にスナップリングを装着して取り付け完了!
作業中に何人かお客さんが来店、みんな興味津々で作業を見ていました^^
中でもガレージの屋根を直しに来てくれていた建設会社のおじさんが一番ハマ
ってました。手に取り細部までじっくり観察した後 「ほー、これは凄い」と一言、
もしかしてマニア??^^
「コレを車に取り付けると乗り心地が良くなるんですよ」と僕が説明すると
「そりゃそうだ」との返し、まさに理にかなった製品と車の構造に細かな説明は
不要でした^^さすが人生の先輩!
早速車両にリーフスプリングを取り付けるとここでもジャストフィット
純正品と
比べ長さが違う訳がここにあるんです^^
直接手でリーフスプリングを動かしても違いは歴然でした
全ての作業が完了して、ワクワクの試乗^^
ショックをNeo Tune化して凄く走りも乗り心地も良くなっていたのですが、後部に
関してはまったく別物へと進化しました
えっ?これがリーフスプリング装着車?と疑いたくなる程、突き上げも横揺れや
ねじれも改善されました
運転席からドーンと広がる後部が改善されれば当然ドライバーにも伝わる訳で、
ハンドルを切っても後部がしっかりついてくる感じで当然交換部のフリクションは
なく、ゴツゴツ感やグラグラする感じが驚くほどないんです!
オーナーも自分の愛車の変化にすごく驚かれ大変喜んでいただけました
想像以上の仕上がりに満足し、もう望むコトは無いそうです^^
一度はHAIACEの乗り心地が不満で車の買い替えも考えている、との相談から
Neo Tuneの提案をさせて頂き現在に至ります。
帰られる際に言って頂いた「もう望むコトは無い、ありがとうございました!」は
嬉しいですね
笑顔でガレージを後にされました^^
いい仕事が出来たという実感と感謝の気持ちです。
何度も山形県からのご来店、有難うございました!
SUPER HIACEと共にカーライフを楽しんで下さい^^
極み!HIACE200系!!
今回のご紹介では、リーフエンドベアリングをフロントのみ装着致しました。
フロント、リヤ共に装着されると効果は更に増大致します^^
『リーフバッファープレート』
適合車種 200系バン 2WD&4WD ナロー&ワイド
価格 1枚 税込 ¥10,500
工賃別途
『リーフエンドベアリング』
適合車種 200系バン&ワゴン 2WD&4WD ナロー&ワイド
価格 2個SET 税込 ¥29,400
工賃別途