・ ハイエース200系 | MAGIC Labのブログ

MAGIC Labのブログ

ブログの説明を入力します。

TOYOTA 200系 ハイエースバン 

走行距離10万㎞を迎えるにあたって、乗り心地を改善したいとのご依頼で宮城県より
ご来店いただきました!

資材搬送としての使用やバイクのトランポ、長距離移動と大活躍のHIACE。

用途や距離を感じさせない綺麗な外装



image


NeoTune STD施工+前後バンプストッパー(玄武)の定番SET

image


施工後はショックの仕事量が増す為、低くてソフトタッチなこの商品はノーマル車高でもNeoTuneと一緒に交換をおすすめしております。

施工後の確認試乗から戻られたオーナーさんのファーストインプレッションは 「大満足」
とのお言葉頂戴しました


image


帰宅後メールを頂きましたのでご紹介致します。

本日は、ありがとうございました。
ハイエースへのネオチューン施工をしていただいた〇〇でございます。

帰宅しましたので、走行約150km時点ではありますが、私の主観での感想を綴らせて
いただきます。
誤字、脱字があろうかと思いますが、ご容赦ください。

施工前の不満点は、バンなので理解はしていましたが、フロントの柔らかさに比べ
リア側の極端な硬さによるバランスの悪さと乗り心地。
フロントに関しては、カーブでの接地感のない深いロールと、段差などでの上下動の
おさまりの悪さ。
リアは、硬さによる段差の突き上げと、後部座席の乗り心地の悪さ。
でした。

施工後に、付近を走行させていただいたときに
自分に違いが感じられるかな?
と、不安はありましたが、走り出して違いにすぐ気づき驚きました。
帰りの道中ですが、段差あり、山道ありの帰路でしたので、不満点がどのように改善
されたかをすぐに確認することができました。

フロントは以前より硬くなったぶん、カーブでのロールが想像以上に減少しました。
また、以前のような接地感のなさも消え、カーブで以前なら少し速度が落ちきれて
ないかな?と思うような速度でも不安なく抜けていくことができました。
段差やくぼみでもタイヤが路面をとらえてる感覚が以前より実感でき、上下動もピタリと
おさまり嬉しい驚きでした。
以前なら怖いなぁと思う荒れた舗装路でもアクセルを離すことなく走れました。
少し強めのブレーキの入力でも、以前のようなノーズダイブするような感じも
体感的に減って快適です。

リアは、段差などでのハネたときの突き上げ感が減り、ハネがおさまりにくかった症状が、
フロント同様にピタリとおさまりました。
そして、荷室に積んだラダーレールが行きとは違い、段差でガチャガチャと音をたて
暴れることなく帰宅できました。
前後とも同じ硬さになったこともあるのか、運転中のストレスは思った以上に
改善されました。

私としては当初、少しでも改善されればいいかなぁ。
という位の感じでいたので、自分が思っていた以上の改善に驚いています。
これで、長距離移動も楽になると思います。

もう少し落ち着いたらまた印象も変わるのかと思いますが、それも楽しみです。

またお世話になると思いますが、これからもよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました!
良い買い物ができました。感謝しています。


気に入っていただけたようで何よりです。
宮城県よりご来店、インプレッションメール有難うございました!