マジッククラブ「マジックイズム」2021年10月例会 例会前食事会編 | マジシャン Yuji村上のブログ

マジシャン Yuji村上のブログ

更新は気まぐれです。申し訳ありません。

 先々週の土曜日、10月16日(土)は、マジッククラブ「マジックイズム」の10月例会日でした。


 10月1日(金)にようやくの緊急事態宣言解除となり、会場の東山いきいき市民活動センターの開館時刻もP.M.9:00までに戻りました。これに伴い「マジックイズム」例会も、やっとP.M.9:00までのレギュラー開催に戻ったのでした。

 しかし、飲食店への時短営業要請は引き続きP.M.8:00までのままとなっており、またまた終了後の「餃子の王将食事会」は開催不可。

 なので今月も、事前にグループLINEで参加者を募り、例会前王将食事会を行ったのでした。


 今月は、斉藤さんと山倉さんから参加表明をいただき、私を含めた3名での食事会となりました。


 今回も、少し早めたP.M.4:45待ち合わせとし、余裕を持たせておきました。

 会場は、もちろんいつものこちらです。



 「餃子の王将 三条店」です。毎度お世話になっております。

 この日はちょっと到着が遅れ、P.M.4:48にお店の前へ着いたのですが、そこには斉藤さんのお姿が。今回も中に入らず、お待ちくださっておりました。
 まずは2人で入店。直前に山倉さんから、ちょっと遅れるとLINEでのお知らせがありましたので。

 店員さんに、「今は2人、後でもう1人来るかも」と伝えると、どっちかはっきりして欲しいって感じの対応が。この時はいつもとちょっと違うなと感じた程度のことでしたが、すぐに理由が明らかに。
 通常4人掛けのテーブル席を、定員2名として営業していたのです。なので、3名なら2階の小上がり座敷席への案内が必須だったのです。各テーブルには、卓上にアクリル板が設置され、正面の同行者との仕切りが作られていました。おそらく認証店となるための感染対策が施されたのでしょう。

 ということで、斉藤さんと私は2階の座敷席へ。元々は成人男子6名でちょうどくらいのスペースですから、広々と贅沢利用です。
 山倉さんからは、先に始めておいてくださいと連絡があったため、まず我々だけでオーダーを。
 その後しばらくで山倉さんがお越しになり、無事お料理の到着前にメンバーが揃いました。


 この日のオーダー、私はこちらで。



 「鶏肉たっぷり カレーあんかけ焼きそば(750円)」
 「餃子 2人前 (484円)」

 「カレーあんかけ焼きそば」は、10月の期間限定メニューでした。毎月例会日に王将へ来て、期間限定メニューをいただくのがルーティーン化している気がしております。

 麺は平たく広げて焼き目を入れたようで、そのお好み焼きのような形がキープされております。焦げ目の付いた部分は、ちょっとしたお煎餅的ピースにもなっていて。
 餡は鶏肉がメニュー名通りたっぷり乗っかっており、こちらは衣を付けて揚げてありました。
 カレー味が付いていることもあり、全体的にはまぁ想像通りで、普通に美味しくいただきました。

 先週、10月22日(金)には、本当に長く出続けていた飲食店への時短営業要請が、完全解除されました。なので、来月の例会日には例会後の「王将食事会」に戻せるのかな?もし戻せるなら、昨年の12月以来ほぼ1年振りとなりますが、どうなりますやら。

 さて、この日は店内がかなり混んでいて、料理の提供にいつもより時間が掛かっておりました。なので食べ終わった後、時間的余裕があまり無かったため、ちょっと急ぎめにお店を出た我々でした。
 お会計を済ませ、P.M.5:45頃にお店を出た後は、いざ例会会場の東山いきいき市民活動センターへ。

 例会自体のお話はここからとなりますが、それはまた別のエントリーで。