大きさ比べ♪
マジシャンレフティ平田のマジック徒然草(アメブロ)-未設定

本家HP食の蘊蓄から
『大豆物の歴史』でも(o^-^)b

☆有名な小咄に☆
『納豆』と『豆腐』を中国から持って帰って来る時に
大嵐に遇い(゚Д゚;)
掛けてあった名札を取り違えた為♪

型に納めた大豆料理が『豆が腐る』に、
腐らせた大豆料理が『型に納むる豆』に成ってしまった~
と云う物が有ります。
良く出来た小咄ですが、真相はちょいと違う様ですo(^-^)o


『豆腐』は元来『唐符』とも記され(o^-^)b
単に『中国由来』と云う程度の呼び名だった様なのです。
そこへ当て字をしたのですが…
『腐』には『柔らかい』と云う意味も有り、
総じて『中国由来の柔らかい豆料理』と云う名称に成るのですV(^-^)o

亦、『納豆』も、藁束に納めて醗酵させるのですから、
両者とも文字通りで構わない訳です☆☆☆

精進料理で発達した為、京都の豆腐料理は多種多様です。
また、江戸の料理本『豆腐百珍』に在る
『豆腐の味噌漬け』が、九州の郷土料理として現存しております。

(o^-^)b
現在は、納豆と云うと
関西では『甘納豆』を指し、
関東では『糸引き納豆』を指すのが常識と成っています。
しかし、『糸引き納豆』のルーツは、関西にあったのです( ̄○ ̄;)ォオ

京都で寺院食として始まり、近隣へ売り歩いてもいたそうです。
しかし、関西では人気が出ず┐(´ー`)┌
後年関東迄伝わりブレィクしたそうです。

その後は、原点京都でさえも廃れてしまい、
関西での『糸引き納豆』の火は消え、現在へと至るのです(-人-)

社会の高年齢化に伴い、骨粗鬆症が取り沙汰される昨今
身体に良い物ですから、どうぞ関西の方も『糸引き納豆』のナットキナーゼにチャレンジしてみて下さいネ(^-^)

豆ついでの横道ですが、
納豆と同じ『嘗め味噌』の一種である、紀州の『金山寺味噌』♪
実は中国の『径山寺味噌』が聞き間違われて、
金山寺味噌に成ってしまったそうです。
゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。



『レフティ平田』

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=magiclefty