やしの木こんにちは、文筆家、ヨガインストラクターの木谷美咲です。やしの木やしの木

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。やしの木

 

昨日、ゴールドジム戸塚のテツヤIRのパワーヨガに行ってきました走る人

 

定期的に参加しているテツヤ先生のヨガ。

穏やかで、ユーモア溢れるお人柄の先生で、

強度は上矢印、難易度上矢印、ヨガを始めたばかりの方にはちょっときついかもですが

流れるような美しいルーティンで鍛えられ、勉強になりますお願い

今回も45分という短い時間の中で、たくさんのアーサナを行いました。

 

座位から始まり、上半身をほぐし、足指をほぐして、坐骨周り、腰回りとほぐした後、座位でねじり、

キャット&カウ→四つ這いの体幹トレ。中臀筋をよく使いました。

 

チャイルドポーズ→猫のポーズ→うつ伏せからスフィンクス→シャラバーサナ→アップドック

ダウンドッグ→太陽礼拝A数回

太陽礼拝Bからヴィンヤサへ。

ヴィラ1→ゴームカアーサナの手でパールシュボッタアーサナ→ガルーダの手でヴィラ3

そのままアルダチャンドラアーサナ→パリブルッタアルダチャンドラアーサナ

→ウルドヴァプラサリータエーカパーダアーサナ滝汗!!

アルダチャンドラアーサナ、パリブルッタアルダチャンドラアーサナ、ウルドヴァプラサリータエーカパーダアーサナ

の各アーサナで足の甲を取ってバランスを鍛えます。

上矢印の長いヴィンヤサの旅を経て、太陽礼拝Bに戻って、ウットゥカタアーサナ(椅子のポーズ)に戻って、合掌。

 

座位に戻り、クラウンチャアーサナ→アルダマッチェンドラ→アグニスタンバアーサナ

股関節周りをほぐし、エーカハスタ・ブジャアーサナの変形(肘に足をかけずに挟み込むポーン

 

最後のポーズ、シャバーサナでfin

 

以前より足首周りが強くなり、

競技エアロビックのバウンスで体幹とヒラメ筋が強くなったのでしょうニヤニヤ

アルダチャンドラなどの片足バランスは楽になりました。

ゴームカアーサナの手でパールシュボッタアーサナは、胸がグッと開き気持ちが良かったです。

胸を開くと交感神経が優位になりますね。

ガルーダの手でヴィラ3も楽しいです。

 

ウルドヴァプラサリータエーカパーダアーサナはなかなか足が真上に上がらず。

お尻の筋肉とハムストリングスの柔軟性を強化したいところ炎

 

エーカハスタ・ブジャアーサナは苦手なアームバランス。

アームバランス強化したいです笑い泣き胸筋と二頭かなぁ。どっちもまだまだ弱いし。

腕立て伏せで強化するのが良いでしょうか。

 

今回も多くの気づきがあるヨガでした。

ありがとうございましたお願い

 

 

ところで、いつもヨガウェアはレギンスをルルレモン、

シャツをリンダワークスを着用しています。

レッスン担当させていただく機会も増えましたので、そろそろ新調しようかとキョロキョロ

思い切って体にピッタリとフィットするのにしようかと思っていますラブラブ