やしの木文筆家、エッセイスト、絵本原作者の木谷美咲です。やしの木やしの木

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。やしの木

 

再び高尾山へ行ってきました。

前回は蛇滝〜高尾山山頂〜逆沢作業道〜日影林道と行ったのを、

今回はケーブル高尾山駅〜富士道〜高尾山山頂〜一丁平〜小仏城山〜日影林道へ。

 

前回よりも気温が高く、汗ばむ陽気で、晴れているのに黄砂のせいか空が霞んで見えました。

 

今回の高尾山でも、たくさんの花に出会えました。

 

途中に咲いていたヒトリシズカ

オーラが違いました。華があり、日陰に咲いているのに輝いて見えました。

 

ニリンソウ。あちこちでたくさん咲いています。

 

センボンヤリ とっても小さな花

 

目当てのコチャルメルソウも見ることができました!!!!!

ユニークな形の花です。

 

 

 

 

 

タカオスミレも咲いていました。コチャルメルソウ同様、実際に見るのは初めて。嬉しいです。

 

 

葉の色が黒っぽいので、見分けるのが難しいスミレの仲間でも、わかりやすかったです。

 

こちらがヒカゲスミレ

 

マルバスミレ

 

エイザンスミレ。葉の切れ込みが特徴です。

 

エイザンスミレ

 

山頂に向かう道で、偶然居合わせた高尾山ビジターセンターの方からスミレやコチャルメルソウの生えている場所を教えていただき、スミレの冊子をいただきました。

 

 

小仏城山では葉桜になりつつも、まだ桜が咲いていました。

花桃も綺麗でした。

 

 

イカリソウが咲いていました。

 

タカオスミレのところでは、居合わせた年配の方に教えていただき、

なんと手作りの木の実の根付けをいただきました。

またいつか高尾山でお会いできたら、感謝の気持ちを伝えたいです。

 

ピンク色からブルーへと色変わりするヤマルリソウも観察できました。

 

 

ムラサキケマンミヤマキケマンもいっぱい咲いていました。

ムラサキケマン。公園や路傍でもよく見かけます。

 

ミヤマキケマンは珍しい。

 

ジュウニヒトエ

 

ユニークな形のフタバアオイの花も咲いていました。

フタバアオイの花も咲いているよーと通りすがりの方に教えていただき、

皆さんに親切にしていただけて嬉しい日でした。

 

何より嬉しかったのが、コチャルメルソウに出会えたこと。

前回空振りだっただけに、見つけることができて喜びもひとしおです目がハートラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

ところで薬王院に着いたあたりで、救急車と消防車と警察車両と山岳救助のバイクがサイレンを鳴らしながら入ってきていました。

前回もそうでした。怪我か病気をされた方がいたのでしょうか不安

 

 

 

次に咲くのはクマガイソウ、キンラン、ギンラン、ギンリョウソウ、イナモリソウ…

また足を運びたいと思います。

体力をつけて、セブンサミッツ・陣馬山縦走にもチャレンジしたいですグー炎

 

 

 

買いましたラブラブ

 

 

スミレマスターになりたいラブラブ

 

 

調べるのに便利です。

 

山と信仰は切り離せません。