STEAM英語 -2ページ目

STEAM英語

-ルール通りの英語-
英語を勉強するのではなくて、英語を知ってその中身を楽しもう

私たちの法人は、2つの事業を中心に活動を展開しています。

(1)知的財産の海外手続きサポート事業

(2)STEAM英語教育事業

の二本立てに基づいています。

 

知財業務について

日本の企業や弁理士の皆様が海外での出願をスムーズに進められるよう、現地の代理人とをつなぐ架け橋としての役割を果たしています。

また、米国の特許事務所、United IP Counselors, LLC (unitediplaw.com)のパラリーガル業務も担当しています。

特許の翻訳、出願、OA対応、登録、さらには登録後の管理までをお世話する業務です。

 

STEAM英語教育事業について

現在、英語または理科の先生方に向けたテキスト冊子を制作に向けて動いています。

内容としては、

・教科横断型(英語と理科)の授業展開を可能にし、

・学校、課外活動、塾学習において即実践につなげられ、

・生徒の自由な発想、自由な発話および記述を促すことができる

ものになっています。

すでにレッスンとして実践していただいているので、より広い先生方にご活用いただけたらと思っています。詳細なレッスンプランが付属しています。

全ユニットにワークシートが含まれており、この内容を応用することで、中高生向けの授業にも対応できる柔軟さを持っています。

 

 

***

(1)   も(2)も、一見すると派手さはないかもしれませんが、確実に誰かのお役に立てる大切なサービスです。

できる限り多くの方々に寄り添い、私たちが持つ知識を広く届けたいと考えています。

その一歩一歩の積み重ねが、この小さな法人の品格を形づくるものとなることを願っています。

***

 

 

川越のコーディエンス様にて2023年4月より月に一回、日本語でサイエンス教室を開催しました。

小学生1-4年の生徒さんと毎回たのしく、50分間で複数の実験を行いながら、

サイエンスの奥深さを体験しました。このクラスは日本語での実施でした。

 

 

弊社では、上記クラスとは別に、

幼稚園から小学校低学年までの学校外/英語塾のサイエンスクラスにて

先生方に使っていただくテキストを販売しております。

すでにご購入いただき授業を実践していただいていますので、詳細は後日公開いたします。

 

特徴

・理科が苦手な先生にもそのまま使っていただけるよう、サイエンス要素の詳しい解説と実践時の注意事項やレッスンプランを含む先生用資料を提供

・生徒さん用英語のワークシートを提供

・1ユニットにつきおよそ8-10ページ

・インターネットで公開されている実験をただ当てはめるのではなく、生徒のサイエンスへの興味と理解を深めるように組み立てられたコンテンツ

・Firstコースは15単元

 

 

 

 

大阪発明協会様でまたワークショップをさせていただきます。

 

特許英語のイロハ 2023

 

英語のカラクリがわかると、目の上のタンコブがポロっと落ちると思います。

ご参加ください。

 

6/20 「クレームにつながる英文1」 英文を「見て」理解する練習

7/18 「クレームにつながる英文2」 日本語との対応を理解する練習

9/5   「クレームにつながる英文3」  英文作成の練習 をします。

 

こんなところから進めます↓

 

STEAM英語も英語のうちです。

基本的な文法が土台になります。実際は、土台どころかこれで勝負できます。

 

その上で興味のある分野を英語で触れるのが、最も効率よい英語力の上げ方でしょう。

社会人で英語力アップに悩んでいる方は、

興味ある分野という呑気なことを言っていられないので

業務に直結する分野を英語で読む、あるいは文法的に(主語/動詞)と区切るだけでもOK、

とにかく触れてみましょう。

 

Twitterは今のところ、無料で簡単にアクセスできる上、

1 tweetの文字数ワード数も限定されていますから

学習方法の1つとしておススメです。

 

 

 

イーロン マスクさんの英語もさすがに簡潔です。

フォローして、この前後のTweetを読んでみてね。

太陽の色は何色?